[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/04(土) 20:03:30.69 ID:Q3FXXgpV(2/2) AAS
wsl出てからpythonはwslだったけど、個人的にちょっと開発するなら
windows10で十分
96
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/08(水) 19:32:52.69 ID:j91Gwtaz(1/2) AAS
map, filter, reduceとか色々あるけど、pythonでこの辺って使う機会ある?
317: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/20(月) 13:24:40.69 ID:0GX6odYx(1) AAS
>>314
そう単純な話ではないが今回に限って言えば
plt.plot のグラフ内なら plt.text
ax.plot のグラフ内なら ax.text
じゃね
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 11:07:52.69 ID:vHnIKgeN(4/4) AAS
>>547
人の会話に茶々入れるんじゃないよ
即NGだ
652
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/02/14(金) 15:40:45.69 ID:WtuYdkw5(2/5) AAS
# coding: UTF-8 書いてなかったんだろ
685
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 14:48:11.69 ID:cTwFsuY/(1) AAS
x * [-1, 1][hoge]ってことだと思うが
流石にこれはない

評価する変数にboolしか入らない状況なら
x * (hoge or -1) でいいんじゃないかと思うが
これだと何のためにやってるかわかりにくいので
通常のif else使って関数化したほうがいい気もする
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/22(土) 12:14:02.69 ID:4QVNajON(1) AAS
>>782
selfに関してはC++やっている奴なら、非明示でC++のメンバ関数にもPythonのself
のようなもの(this ポンタ)が渡されると知っているんじゃないのか?
http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/html03/cpp03057.html
>メンバ関数には this ポンタが隠し引数として渡されるので、普通の関数と同じようには扱えないのです
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 20:29:17.69 ID:I9CLSJWc(3/6) AAS
>>844
a = [A,B,C,…]
b = [E,F,G,…]
np.block([a, b])
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s