[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 22:42:46.43 ID:3PIY9GXm すいません。 C:\WINDOWS\system32>pip install pyinstaller 'pip' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 というメッセージが出ています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/20
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/04(土) 10:54:36.43 ID:GvN9lrG0 windows のコマンドプロンプトで python を動かすのは あまりお勧めできないけどな 苦労が多すぎて、得るものが少ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/33
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/05(日) 04:26:51.43 ID:NzdiaSgk >>43 def foo(v1, v2): ____if v1.cross(v2).z < 0: ________return pi + acos(v2.dot(v1)) ____else: ________return pi - acos(v2.dot(v1)) plane_angle = [0 if v2.dot(v1) < -1 else foo(v1, v2) for v1, v2 in zip(ho, ho[1:] + ho[:1])] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/50
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 11:16:01.43 ID:Y8WnpXRT 完成したプログラムをExeファイル化して配布しようと思うのですが、 pyinstallerで pyinstaller set_data_ver25.py --onefile としたところ maximum recursion depth exceeded while calling a Python object となります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/389
426: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/30(木) 23:16:17.43 ID:TcPsF5Vj オブジェクトが持っているattributeの一覧を表示させることは出来ないのでしょうか。 これに答えろってことだろ なにをぶつぶつ言ってるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/426
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 11:33:01.43 ID:FfddlBUI >>454 すみません、インデントが反映されていなくて分かりづらい感じになってしまいました。 ↓のように、クラス内にメソッドがあって、メソッドの中に関数がある場合 どうやって関数を外部から呼び出せばいいのでしょうか? def test(): def test_test(): print("test") 外部ではなく、内部から呼び出すには def test(): def test_test(): print("test") test_test() とすれば呼び出せますが、test()の外から呼び出す方法を知りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/456
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 21:20:46.43 ID:oCA39UVc >>475 ほかにもあるから教科書買ってきて嫁 >>476 きゃつは万能ではないし、 昔はデータ数制限がきつくって、今も(高額な専用ソフトはもちろんだが)Rに劣っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/481
488: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/06(木) 10:35:45.43 ID:GAMNd4TG >>486 すみませんです…どうやって検索したらよいかお教え頂けましたら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/488
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 13:19:18.43 ID:vdOGaRiC >>704 まあ気持ちはわからないでもないが、慣れてくるとそのへんは問題にならなくなるから現時点でそんなに気にしなくていい はっきり言って、同じものを多数の関数に引き回していること自体がヘタクソ それを回避する方法は「こうすればいい」と教科書的に言えるものではなく設計センスの問題で、君にも自然にわかってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/706
834: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 11:23:31.43 ID:4ldhSgPz (本来の意味での)マンチキン現る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/834
886: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/26(水) 08:35:41.43 ID:MVR+lhT1 >>885 すみません f文字にrを追加した場合、改行コードがそのまま出力されてしまうの間違いでした > fr'hello \n{hoge}' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s