[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/03(金) 20:42:39.36 ID:1QSwQP8U(1) AAS
ツッコミ待ちか
55
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/05(日) 14:57:09.36 ID:NzdiaSgk(3/4) AAS
>>53
>Python keyword not valid identifier in numexpr query
Pythonのキーワードはnumexprクエリにおいて有効な識別子ではありません

“class”はPythonのキーワード
75: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/07(火) 12:54:01.36 ID:j68rdTp2(2/2) AAS
OpenPyXLなら式操作できるかな
xlrdでもいいのかも知れないが
"Please use openpyxl where you can..."
なんてわざわざ書いてあるライブラリ使わんでもえやろ
129: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/09(木) 20:06:14.36 ID:vYl+3riX(2/4) AAS
>>> pd.DataFrame([[1,2,3],[4,5]]).flatten()
AttributeError: 'DataFrame' object has no attribute 'flatten'
>>> pd.Series([[1,2,3],[4,5]]).flatten()
AttributeError: 'Series' object has no attribute 'flatten'
>>> list(int(_[1]) for _ in pd.concat(pd.Series(_[1:]) for _ in pd.DataFrame([[1,2,3],[4,5]]).itertuples()).iteritems() if not np.isnan(_[1]))
[1, 2, 3, 4, 5]
めんどい
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 13:20:54.36 ID:eDYJZWaK(6/6) AAS
>>164
python的には内包表記とqueryではどちらが推奨なんでしょうか?
348: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/23(木) 12:26:14.36 ID:USDwNJRh(1) AAS
>>345
str(dict)
これで不満だったらdict.items()をリスト内包処理して文字列を作るのがいい
‘[‘+’, ‘.join([str(k)+’: ’+str(v) for k,v in dict.items()]) +’]’
みたいな
394: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/26(日) 12:15:56.36 ID:R5dI7Hbk(1/3) AAS
datetime.timeはメソッドであり文字列ではないけど何の話?
https://docs.python.org/ja/3/library/datetime.html#datetime.datetime.time
396
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 13:12:22.36 ID:Y8WnpXRT(3/7) AAS
>>389
https://qiita.com/tobesan/items/12189abc5adbda4a49bd

ここで解決したのですが、今度は

UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 139: invalid start byte

が・・・。
411: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/26(日) 21:10:21.36 ID:htXcC3/b(3/3) AAS
>>406
>>410
ありがとうございます
配列って[:]どうしだと合体できるんですね
助かりました
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/09(日) 12:16:47.36 ID:uG+JJfG5(4/4) AAS
一般的には想定される普通の使い方をする時に一番早くなるように言語を作る
それに間に一枚噛んでると遅くなる、と思うのが人間

あとは長さ10万くらいのリストを数千回試して時間を計る
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/10(月) 18:20:13.36 ID:fRmEVRio(7/8) AAS
回答までにしか興味は無いです
後は、妄想も含めた雑談なわけだし
727
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 22:59:10.36 ID:5EL9p8ON(1) AAS
Ruby なら、B はA から派生したクラスで、
派生クラスで、親クラスの同名のメソッドを上書きする(override)。
@ はインスタンス変数

class A
def f( ) @x = 1 end
end

class B < A
def f( ) @x = 2 end
end

p A.new.f #=> 1
p B.new.f #=> 2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s