【AUTOSAR】自動車ソフトウェア開発【A-SPICE】 (39レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

17: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 21:30:16.39 ID:t9aA5M4Y(1/2) AAS
>>16
実際の使用者からすると、それに気づいたのが2年前なら5年後に、あれ?何か余計に工数掛かってね?と感じ出すも誰も止められず、10年後に、あれ?何か見動き取れないぞ、逆に規格が足かせになって、世界の変化についてけないぞ!?って失敗に気づく。

でも、10年以上、AUTOSARとか変なのやっちゃうと、入社10年の中堅社員はそれしか知らず、技術力が空洞化してる状態と言うのも気付かない。
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 21:36:30.82 ID:t9aA5M4Y(2/2) AAS
https://toyokeizai.net/articles/amp/321506?display=b

これこれ、これがソフトウェアのあるべき方向性。AUTOSARとかハッタリ規格はこう言う世界観には無縁ですよ。

もしテスラがAUTOSAR使って良かったって感想出してるなら別だけど、絶対に独自だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.329s*