Pythonのお勉強 Part62 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
175(5): デフォルトの名無しさん [] 2020/05/05(火) 16:29:06.07 ID:E9jCQTmY(1) AAS
>>163
https://ideone.com/xba6sl
組み込み関数やライブラリで同等の機能が用意されているにも関わらず正規表現書くのはやめてほしい
178: 163 [sage] 2020/05/05(火) 17:41:16.65 ID:lrlqOn2p(3/3) AAS
>>175
ありがとうございます。
すごい! まさに私の理想通りの出力結果になりました。
自分なりにいただいたソースコードを調べて、勉強させていただきます。
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 18:25:34.80 ID:XXjmfIiw(1) AAS
おいおい>>175は冗談で出した例だろ
183(2): 180 [] 2020/05/06(水) 21:09:35.21 ID:Fjn1hDTG(1) AAS
>>175
>>180
みたいに、もっと簡単に書けないの?
Python には、glob は無いのか?
無ければ、walk とか
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/06(水) 21:20:13.91 ID:ohBd/rOh(1) AAS
>>183
あるよ
Path('.').rglob('*.log')とかglob.iglob(‘./**/*.log’, recursive=True)とか
>>175は「ライブラリで同等の機能が用意されているにも関わらず」に対するツッコミ待ちだと思われ
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/07(木) 21:24:10.42 ID:xxddKGgg(1/2) AAS
>>175
>>183
pythonにそんなものねえよ!
だから初心者向けなんよ。
こういう温かみのある書き方こそpythonらしさがあって、いいじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.046s*