Pythonのお勉強 Part62 (454レス)
Pythonのお勉強 Part62 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
11: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/12(木) 13:03:58.65 ID:b3wcvAqB 50cmくらいの太いPython ktkr 一回で流れなくて数回flushしてやっと退場してくれたω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/11
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/26(木) 21:55:12.65 ID:pIz9C6hU 知らんがサードパーティーのライブラリとかが対応したんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/49
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 17:51:46.65 ID:MBlS3oHq それを絵にしても、公開しちゃダメだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/61
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/24(金) 07:06:45.65 ID:7lrLzln4 コマンドプロンプトはともかくメモ帳は時間の無駄でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/99
105: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/26(日) 18:22:55.65 ID:1kL3nhkt Windows上でpyserialのreadline()を使ってるんだ。マニュアルによると、readline()は'\n'で終わるデータを受けたら制御を返すんだけど この、'\n'はASCIIコードで言うと何になるんだろう? '\n'は0x0aだと思うんだけど、0x0aで終わるデータを受けているのに、readline()がタイムアウトで制御を返しているようなんだ。 ちなみに、 マイコン→WiFiモジュール→WiFiルーター→PC の流れでデータが入ってきてて、PC側の仮想COMはHW Virtual Serial Portを使ってる。 データの末尾が0x0aなのはWiresharkで調べた結果だ。 誰か分かる人がいたら教えてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/105
178: 163 [sage] 2020/05/05(火) 17:41:16.65 ID:lrlqOn2p >>175 ありがとうございます。 すごい! まさに私の理想通りの出力結果になりました。 自分なりにいただいたソースコードを調べて、勉強させていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/178
224: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/25(月) 01:07:05.65 ID:Y9cCXaqZ 自分でどこを見るのか設定するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/224
353: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/23(日) 20:22:59.65 ID:VRdsHJAl 発音が悪いってか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/353
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 10:17:37.65 ID:bIxglvTw >>451 何も知らん無能無知で他人に迷惑をかけることだけが生きがいのこの世で最も愚かで存在価値のない人種→「マルチポスト死ね 」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568616071/452
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s