Pythonのお勉強 Part62 (455レス)
1-

233: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 15:55:08.82 ID:Ottf6K9E(1) AAS
tensorflow 2.1のtf.keras.layers.BatchNormalizationはfloat64に対応してないですか?
BatchNormalizationレイヤーにデータxを流すと以下のエラーが表示されます
TypeError: Value passed to parameter 'x' has DataType float64 not in list of allowed values: float16, bfloat16, float32
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 17:05:51.39 ID:XHS7d8W6(1) AAS
画像処理AIなら16bitでも十分であることがわかってきて、nvidiaも今更16bit対応を追加しつつある状況なのに、64bitでやる必要あるの?
235
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/07(日) 23:44:20.07 ID:66u/7Jn0(1) AAS
>>188
みたいな文書の検索処理の対象がUnicodeだった場合、pythonとRubyだったらどちらが早いのかな?
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 07:08:57.26 ID:jRTLufNn(1) AAS
「早い」が処理速度なのか開発コストなのか
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 11:39:46.10 ID:XmX+evHg(1) AAS
>>235
それオレ環で簡易ベンチしたんだけど
インタプリタの起動速度を含めるとpython : ruby = 1 : 1.06
処理部分だけで比べるとpython : ruby = 1 : 0.53
だった

でもその差が気になるような処理をするなら
pythonでもrubyでもなくgrepとか適切なツールを使うべき
238
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 13:07:05.48 ID:zTE1iszp(1) AAS
文脈で分かんない?
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 14:58:20.15 ID:CcRhG7ur(1) AAS
>>238
この分野では曖昧性がある場合は必ず明記することをお勧めする
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 20:38:55.89 ID:A6u337hJ(1) AAS
曖昧なこと曖昧なまま連絡つないだりしたら吊るされるんよな……
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/09(火) 04:35:52.13 ID:Y3iPH2bl(1) AAS
たかが5chで大げさだな
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/09(火) 05:38:14.05 ID:mC6F5bWM(1) AAS
たかが5chだけと一応技術板だしね
ゆるーくやりたいならマ板にどうぞ
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/09(火) 07:48:39.06 ID:gdEdgfU+(1) AAS
一応技術板だけど所詮5chだし
244
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/14(日) 15:33:11.91 ID:9oaOHKUH(1) AAS
>>188
横から失礼します。
一連のやり取り興味深く見ておりました。

たとえば、検索対象のログファイルが全部Unicodeであった場合、print処理するときにutf8やなんかにencodeするだけでいけますか?

検索文字もUnicodeに変換しないと駄目でしょうか。
245: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/14(日) 16:39:48.82 ID:9pT3ELpf(1) AAS
>>244
pythonでやるなら検索対象のログファイルを読み込むときにutf8に変換したほうが楽だと思うぞ
246: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/15(月) 12:37:42.32 ID:iqqqiJ5Y(1) AAS
>>244
>検索対象のログファイルが全部Unicodeであった場合、print処理するときにutf8やなんかにencodeする

ログファイルがUnicodeって少数派じゃないかな
ログファイルがutf8だったらpythonで読むときにUnicodeにdecodeするべき
printは勝手に環境に合わせてencodeしてくれるのを期待
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/15(月) 13:07:41.60 ID:yqEOs8la(1) AAS
Unicodeはencodingではないんだけど
UTF-16のことをUnicodeって言ってる?
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/15(月) 13:29:56.19 ID:Sq9k4kzW(1) AAS
まさかutf16leのことをunicodeって呼んでるのか?
だったらutf16leにデコードしちゃダメだろ…
249
(3): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/19(金) 00:00:07.20 ID:NJwW7ejS(1/2) AAS
python 使い始めて数年だけども、今日初めて知ったことがあるので質問させてください。
python のクラスって、インスタンスを生成した後に、勝手にメンバー変数を定義できちゃうものなんですか?
もし、それがよく知られている機構なのであれば、一般的に何と呼ばれているのか教えてください。

例)
>>> class myClass():
... pass
...
>>> c1 = myClass()
>>> dir(c1)
['__class__', '__delattr__', '__dict__', '__dir__', '__doc__', '__eq__', '__format__', '__ge__', '__getattribute__', '__gt__', '__hash__', '__init__', '__init_subclass__', '__le__', '__lt__', '__module__', '__ne__', '__new__', '__reduce__', '__reduce_ex__', '__repr__', '__setattr__', '__sizeof__', '__str__', '__subclasshook__', '__weakref__']
>>> c1.hoge = 'hogehoge'
>>> c1.hoge
'hogehoge'
>>> dir(c1)
['__class__', '__delattr__', '__dict__', '__dir__', '__doc__', '__eq__', '__format__', '__ge__', '__getattribute__', '__gt__', '__hash__', '__init__', '__init_subclass__', '__le__', '__lt__', '__module__', '__ne__', '__new__', '__reduce__', '__reduce_ex__', '__repr__', '__setattr__', '__sizeof__', '__str__', '__subclasshook__', '__weakref__', 'hoge']

また、こう言ったことをさせないためには、どうすれば良いのでしょうか?
250
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 00:46:41.82 ID:2U294rNY(1) AAS
>>249
よく知られてる機構だけど特別な名前が付いてるわけではない
後から変更させたくないなら@dataclass(frozen=True)を使えば良いと思う
251
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 01:40:12.76 ID:hR7tqNr3(1/2) AAS
Ruby・JavaScript でも同じ。
動的言語のオープンクラス・メタプログラミング・モンキーパッチとかだろw

JavaScript のprototype.js では、クラスに独自のメソッドを追加していたから、
ユーザーを混乱させた、モンキーパッチ・猿として嫌われたw

一方、Ruby on Rails では、オープンクラスとして便利なメソッドとして認められている。
JavaScript のjQuery の$ とか、Lodash の_ なども、認められている

同じことをやっても、嫌われると猿の扱いで、
好かれると、便利と言われるw
252
(1): 251 [sage] 2020/06/19(金) 05:19:33.46 ID:hR7tqNr3(2/2) AAS
そのインスタンスだけに定義される、変数・メソッドは、
特異クラス・シングルトンクラス

JavaScript で書くと、x は、インスタンスa だけに定義されて、
b には定義されない

function Car( ) { }
a = new Car( )
a.x = 1

b = new Car( )
console.log( a.x, b.x ) //=> 1 undefined
253: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/19(金) 13:24:58.24 ID:NJwW7ejS(2/2) AAS
>>250,251,252
ありがとうございます!!
この機構、個人的には大変気持ち悪い…
254: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/19(金) 13:43:36.79 ID:rfdO6NUF(1) AAS
わたくしは「メソッドを生やす」と呼んでいる

Python Tips:既存のクラスにインスタンスメソッドを追加したい - Life with Python
https://www.lifewithpython.com/2014/08/python-add-instance-methods-to-existing-class.html

r9VaaG - Online Python Interpreter & Debugging Tool - Ideone.com
https://ideone.com/r9VaaG

class MyClass():
pass

def calc(x):
return x**2

c = MyClass()
c.sq = calc
print(c.sq(5))#25
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 13:46:13.98 ID:rQKhbTAp(1) AAS
ビアードが生えそう
256: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/19(金) 14:11:20.02 ID:GhHOGZr1(1) AAS
>>249
そのための__setattr__()
257: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/21(日) 17:15:10.24 ID:rRP2z2l8(1) AAS
普及してる呼び名は
黒魔術
258: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/25(木) 13:14:07.96 ID:ZVt/yuYi(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
259: 249 [] 2020/06/28(日) 01:25:43.97 ID:wIxce2FJ(1) AAS
みなさん、ありがとうございます。

このモンキーパッチングが役に立つ場面ってどんなところなんでしょ?

自分で思いつく限りでは、そこそこ規模の大きいプロジェクトでのユニットテストで
不具合に対する対処で一時的にメソッドを書き換えてみたりとか、デバッグ用にフィールドを
追加してみたりとか、そんなことしか思いつかんです…
260: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/28(日) 11:56:03.44 ID:h57n4OGN(1) AAS
馬鹿には無理
261: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/02(木) 08:46:13.12 ID:v0dv8vSc(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 08:16:39.89 ID:H7XPw156(1) AAS
while True
____government.tax += people.income.pop()
____if people.income == []:
________people.life = 0
________people = people.next
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 13:27:10.68 ID:GzrObJre(1) AAS
if output_people_per_year >= 2.0:
https://www.youtube.com/watch?v=knCbMFQJXxY

264: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 23:18:47.34 ID:9gzhU/ts(1) AAS
site:qiita.com/advent-calendar/ python
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 23:22:58.86 ID:THx0WIti(1) AAS
ビビった……
アドベントカレンダーもうやるのかなと……。
266
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/21(月) 19:30:31.86 ID:z6mfdWZh(1) AAS
本屋さんでPythonの本を見てきたがインプットとアウトプットのバランスが良い本が見つからない
説明読んで例題沢山やって、説明読んで例題...と言うのが理想
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/21(月) 19:47:22.56 ID:UAdp/MOE(1) AAS
>>266
そらアウトプットは自分でやるもんだから本には書いてないでしょ
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/21(月) 20:51:04.59 ID:UOqwcRjE(1) AAS
インデントはなあ。
269
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/22(火) 02:51:14.72 ID:EwzeVKsQ(1) AAS
本屋のpythonの本棚は膨張する一方だが
中身は薄くなる一方
270
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/22(火) 07:47:55.69 ID:e8bXVdUA(1) AAS
最初はみんなのPythonあたりでいいかね?
271
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/25(金) 09:40:04.16 ID:UVM8czPJ(1) AAS
ド初心者の感想ききたいのであれば
ここを取り下げて↓だろJK
くだすれPython(超初心者用) その50【まず1嫁】
2chスレ:tech
272
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/30(水) 11:43:32.93 ID:TOyie83v(1) AAS
csvファイルを読み込んでみたのですが中身が全部nanになります。解決方法を教えてください
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 12:21:14.83 ID:NNWpaWfq(1) AAS
>>272
スパイスが足りないよ
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 12:46:37.48 ID:/dbaz1tV(1) AAS
>>270
「みんなのPython 第4版、2017」は、内容が薄い

「パーフェクト Python [改訂2版] (PERFECT SERIES 5)、2020/6/1」の新版が出た。
これは内容が濃いけど、初心者向けでは無いかも
275
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 13:04:45.13 ID:YQqgGXto(1) AAS
スイッチ文まだかよ(´・ω・`)
276: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/30(水) 13:07:55.52 ID:sYKFg//m(1) AAS
不要
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 13:55:14.55 ID:NSlc2zcG(1) AAS
>>269
読むやつの中身が薄いから
本も中身の薄いほうが売れる
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 15:35:58.91 ID:JuljwMcd(1) AAS
          |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
279: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/02(金) 09:36:09.28 ID:+DhQDWHn(1) AAS
アナログ フィルターの周波数応答を求める関数を教えてください
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/02(金) 10:16:47.66 ID:22Z18x0o(1/2) AAS
ロ……ローパスフィルタ?知らんけど
281: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/02(金) 10:23:13.51 ID:vEIDHK0R(1) AAS
マルチ
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/02(金) 10:26:23.68 ID:22Z18x0o(2/2) AAS
すまんイッてくる
283: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/02(金) 11:30:07.89 ID:36KHjBX6(1) AAS
マルチポストすみませんでした
284
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/10/03(土) 22:29:15.92 ID:CWBShfSs(1) AAS
僕にとっておきのパイソニックなコードを
教えて下さい。お願いします。
285: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/09(月) 13:53:55.95 ID:iqg/tt2w(1) AAS
>>284
https://www.sets.ne.jp/~zenhomepage/koan.html

まずはこれを読んで悟りを開く
286
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/06(土) 06:15:14.87 ID:ROiZJzWf(1) AAS
win10で
tinkerでウインドウ作って
ドラッグアンドドロップでファイルをよみこみたいんだけど
面倒なの?
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/06(土) 07:56:59.76 ID:FU+/gIxh(1) AAS
>>286
書き込む前に1すら読まない面倒くさがりには面倒にきまっておろうよ
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/11(日) 04:53:37.56 ID:XlCnUXyn(1/2) AAS
マスク処理?アルファブレンドを行いたいです
src = cv2.imread()
mask = cv2.imread()
でrgbカラーチャネルの画像を読み込んでいます
ここで、maskはrgb要素がすべて同じ、グレースケール画像です
maskの画素値は0-255なのですが、0の部分と0以外の部分に2つにわけ
srcと合成したときに0以外の部分が表示されるようにしたいのですがどうmaskをいじればいいえしょうか?

masked = src*mask
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/11(日) 05:04:41.01 ID:XlCnUXyn(2/2) AAS
mask[mask != 0 ] = 1
の謎表記でそれっぽいのがいけました
なんだこれ
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 11:26:10.76 ID:PMCObzBa(1/2) AAS
フォートラン式のマスク添字
慣れると便利
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 11:29:13.83 ID:PMCObzBa(2/2) AAS
mask != 0を評価してみよう
292: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 05:31:38.53 ID:1p5lwn3x(1) AAS
numpyはFortranみたいな添字マジックできてFortranよりとっつきやすいから好き
片方出来ればどっちも書けるとは思うが
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 14:36:57.97 ID:Hr/L3ezh(1) AAS
>>275
きたぞー!
しかもパターンマッチ付きだ!
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/16(金) 12:34:54.07 ID:oXCS3Xkw(1) AAS
新構文のためにPEGパーサーにするって言ってたのはswitchのためだったのか
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/16(金) 16:01:37.53 ID:WuJ5uN/Q(1) AAS
今さらって感じはするが、結構まともな改善だな
https://github.com/th-rpy/python_3.10_all_new_features#structural-pattern-matching
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/16(金) 17:49:30.93 ID:tgDfsFhc(1) AAS
やっと見づらいifから離れられる
さっさと3.10にしよ
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 00:47:54.28 ID:SZzrtLk8(1/2) AAS
3.9.4の予期せぬABIの非互換性って何やったんや
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 00:59:48.14 ID:SZzrtLk8(2/2) AAS
PyStateのメンバの一つをcharからintに変えたからバイナリ吐くときにアライメント調整してなかった環境だと死ぬってことかな
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/19(月) 23:01:55.76 ID:JPhe/0hm(1) AAS
俺はif派だったけど、caseの方が見やすいという思想もあったのか
読みやすいなら仕方がない
300
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/19(月) 23:10:59.60 ID:FUkgXBz9(1) AAS
Python に switch や case 文がないのはなぜですか?

if... elif... elif... else の繰り返しで簡単に同じことができます。
https://docs.python.org/ja/3/faq/design.html#why-isn-t-there-a-switch-or-case-statement-in-python
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/19(月) 23:34:57.35 ID:NFvqVnIp(1) AAS
>>300
○○○と会話してるみたいで不愉快な回答やわ
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/20(火) 00:18:17.52 ID:gd1FBcQ1(1) AAS
ただのswitchなら要らんけどlispやmlみたいなパターンマッチ機能ならsimplicity beated
303: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/23(金) 23:53:25.41 ID:hyXGjiN1(1) AAS
簡単にそれ以上のことができます。
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 00:14:21.41 ID:lkpB631F(1/2) AAS
いやいや大変だと思うぞ…
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 00:18:39.56 ID:lkpB631F(2/2) AAS
実装してるだけで言語の目玉機能として挙げられるようなものだろう、実際ML系言語のイントロなんか見れば一番強調されてるわけで
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 00:24:09.95 ID:5nv4v28X(1) AAS
定数/評価switchと勘違いしてるのでは
destructuringが肝
307: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/24(土) 11:02:59.15 ID:fOHAtvcd(1) AAS
django の routing みたいな機能いいよね
308: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/26(月) 14:41:51.02 ID:REE9nEfp(1/2) AAS
長過ぎわろす
https://www.youtube.com/watch?v=XKHEtdqhLK8

309: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/26(月) 14:42:59.43 ID:REE9nEfp(2/2) AAS
これも長い
https://www.youtube.com/watch?v=oXlwWbU8l2o

310: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/26(月) 16:15:10.21 ID:AyunSD/z(1) AAS
そりゃフルコースだからよ
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/27(火) 12:52:58.31 ID:HojOCTta(1) AAS
ドキュメント読んだ方が楽じゃね?
312
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/30(金) 15:26:16.61 ID:Em81ADnb(1) AAS
アプデして新しいバージョンにもPIP入れないとだめなの?
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/30(金) 15:48:55.52 ID:mpouEI0r(1) AAS
>>312
どの程度のアプデあてたかによる
314: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/04(火) 12:56:12.55 ID:g/PMv139(1) AAS
pip 使ってるときに pip 自身をアプデしろって時々出て来ることあるけど
あれうざいよね
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 13:54:29.50 ID:nZ2NrcK6(1) AAS
タグのID=xxxのxxxをスキャルしたいんやけどどうすればよいのでしょう?
316: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/04(火) 13:57:33.25 ID:MfX62iVD(1) AAS
kwsk
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 01:46:56.77 ID:YhfVUbyb(1/2) AAS
スクレイピング?
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 01:57:42.33 ID:NlFZp/8X(1) AAS
スキャルつってんだろ。頭皮ケアだよ
319: デフォルトの名無しさん [age] 2021/05/05(水) 02:50:34.02 ID:21caCo6A(1) AAS
プディー
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 02:58:32.59 ID:YhfVUbyb(2/2) AAS
つまりxxxに毛を生やすには?ってことですか
ちょっとPythonには難しいかも知れないですね
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 04:57:24.44 ID:wUp61E7s(1/3) AAS
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
322
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 06:39:52.79 ID:RNhWnVfg(1) AAS
Pythonのリストって実装は配列だよね
arrayよりlistのほうが短いから名前をリストにしたのかな?
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 08:46:44.86 ID:wUp61E7s(2/3) AAS
「rr」みたいな連打はめんどい
324: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/05(水) 10:41:01.43 ID:mGxnTjjU(1/2) AAS
手書きの文字認識の途中だけど意外と簡単に進んでいる。
325
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 12:08:48.27 ID:Oi63YIg3(1) AAS
3.10からのmatch文って、caseに式で評価させることはできないの?
case a > b
とか。
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 12:42:17.86 ID:ViIFHcFp(1) AAS
>>325
caseの意味ないやろ
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 14:58:37.05 ID:Xu19ZgXj(1) AAS
>>322
lispのlistそのものだからlistという名前にしたんじゃないの?
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 15:40:16.80 ID:V5qKx/EI(1/2) AAS
いやいやlispのlist(片方向連結リスト)ではないぞ…あえてlispで言うならfillptr付きvectorで実装するdynamic array
PyListObjectでpython以下をsls/grep
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 15:53:00.58 ID:V5qKx/EI(2/2) AAS
メジャー言語の中ではgrowth factorが1.1程度と小さく取られてるのが特徴
挿入はナイーブなdynamic array実装(2)より数倍遅いけど、無駄になるメモリの最悪見積もりは数分の1
330: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/05(水) 18:45:17.98 ID:mGxnTjjU(2/2) AAS
昔かったパイソンの入門書思い出して
取り組んでみたら連休中に終わった。
とりあえず良かった。
雑談ネタが増えた。
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/05(水) 18:52:57.32 ID:wUp61E7s(3/3) AAS
スレタイよめや >ID:mGxnTjjU
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 23:19:31.00 ID:AMAuzv83(1) AAS
>>325
パターンマッチだから無理
switch文とmatch文の違い

ガード節なら評価できるけどif-else以上に読みにくくなるから
他言語のswitch文のようには使えない
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s