[過去ログ]
次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia (1002レス)
次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 09:33:39.69 ID:GHCxkzpX >>659 その二つが一緒だと思うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/662
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 14:12:53.64 ID:GHCxkzpX javaでも新しめのjavaなら許容できる。ラムダきたし、ローカル変数の型推論もきたし。後、async/awaitいれてくれればね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/666
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 14:15:39.19 ID:GHCxkzpX async/await褒めるなら最初に発明したのはC#のマイクロソフトの天才たちなの? 褒めるならそっちだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/667
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 15:49:09.41 ID:GHCxkzpX そっか。 そういや、.net core 3リリースされてc#にもnon nullable reference typesとか使えるようになるけど、既存のライブラリ特に標準のクラスライブラリ使うときはどうなってるの? kotlinでjavaのAPI使うとき、アノテーションされてないとプラットホーム型とかいううんこになってnull safetyの魅力半減するけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/670
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 18:37:17.12 ID:GHCxkzpX お手軽言語としては、シングルスレッド実行モデルの方が初心者も間違えにくいからいいけど、 パフォーマンス求めるとコンテキストの切り替えのコストが大きいわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/677
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 18:41:39.88 ID:GHCxkzpX dartもjavascriptにトランスパイルされたりするからjavascriptをおもいっきり引きずる環境でjavascriptと同じシングルスレッド実行モデルで、isolateって言うが、isolateの切り替えのオーバーヘッドが結構あるらしい https://medium.com/flutter-jp/isolate-a3f6eab488b5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/678
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s