[過去ログ] 次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 13:27:25.63 ID:KXmQOAwm(3/4) AAS
バカのためにいいかえてみると
正しい -> 良いとおもう
ってとこだな。ああばかばかしい。
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 20:28:44.63 ID:4q0ObhsT(1) AAS
最新技術を追いすぎてろくに情報が揃ってないからソースはQiitaレベルで動いてるプロジェクトがあるのが悲しいよ
209: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/10(火) 14:15:54.63 ID:B2W+VZfj(1) AAS
>>206
韓国に言っておくれ
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 09:09:08.63 ID:ERH+9Kbs(1/2) AAS
>>262
せめて論文のイントロくらい読もうや
337
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/18(水) 18:52:56.63 ID:nNWA0eJ0(1) AAS
>>331
容易く綱渡りをこなす熟練者にとって命綱は邪魔な飾りにしかすぎないが
未熟者にとって命綱無しの綱渡りは狂気の沙汰であり
目の前に便利な道具があるのに敢えて用いずリスクを取るは愚行に思えるのであろう
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 18:52:51.63 ID:SHq1Wm17(2/3) AAS
>>572
tscなりBabelなりに通して型定義外すだけのものに工数もクソもない
JavaScriptをTypeScriptに置き換えるのは注意深くやらないといけないが、
TypeScriptをJavaScriptに置き換える分には型チェックがなくなるだけで何かができなくなったりはしない
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 17:22:40.63 ID:THgavbXx(1/3) AAS
TypeScriptはJavaとC#のどちらに文法が似ているのでしょうか?
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 22:00:57.63 ID:Z8tqpfE6(2/2) AAS
レベルは元から変わらん
676: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 18:14:03.63 ID:r1UeD8Lu(1) AAS
>>664
>シングルスレッドなのが英断
それは俺も思う

この前提を壊すことなくマルチスレッドを実現するWeb Workerの概念は
優れた並列機能を実現するgoroutineでのベストプラクティスと同じ

https://blog.golang.org/share-memory-by-communicating
> Do not communicate by sharing memory; instead, share memory by communicating.
メモリの共有で通信するな、通信してメモリを共有しろ

並列で重要なのはむしろスレッドの分離性、
各々がシングルとして動けることだった
702: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/26(木) 09:25:13.63 ID:sTql70fP(1) AAS
Reactのhooks APIもクラスベース開発が嫌で嫌でしょうがなく開発整備されたものだからな。
だいたい状態をひとつにまとめてそのほかでは持たないように徹底することの障害になる。
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 23:49:00.63 ID:LuoDMBWx(3/3) AAS
安定を要求するなら枯れた言語でいいじゃん
次世代言語スレなんだから投機的に新機能を使っていくんだよ
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 17:50:48.63 ID:Qcq1Xy3n(1) AAS
vueとreactの差が問題になるようなところで勝負したら負けかなと思っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s