[過去ログ]
次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia (1002レス)
次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/06(金) 06:33:18.40 ID:rAeyu6TI 前スレでカマしてやったのは俺だけどまさか知らないとは思わなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/16
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 12:46:10.40 ID:WlbHPqTi この言語といえばこのアプリってあるだろ C++ならChromium JavaならHadoop Goならk8s Rustにそれ相当のものはあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/25
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 17:22:02.40 ID:Vl31Q6SA まあこれはどっちかっつーと次世代言語になれなかったScalaの問題だけどな JuliaやRustからはScalaと同じ次世代になれないうんこ臭がするって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/155
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 09:40:07.40 ID:AqB4wJZ3 Rustの命令数の割に速い理由の 分岐予測に基づく投機的実行ってSpectreの原因だから この脆弱性対策によるパフォーマンス影響が直撃するんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/267
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 18:17:00.40 ID:uOUHUNwZ 今の40代のオッサンどもが書くコードって、ほんと汚えな そこそこできると中途入社してきてもそう 終わってんなこの年代 邪魔だから死んで欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/304
349: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/18(水) 21:18:20.40 ID:PZII+aRx GCのパフォーマンスに対するディスはRAIIに頼らないでメモリを全部静的に確保してる奴だけに許される RAIIはGCに比べてメモリの断片化を生じやすいし、細切れにメモリの確保解放を繰り返すからRAII厨が信じているほどには効率は良くないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/349
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 05:26:03.40 ID:4vVn2k/3 JS好きなやつもTS好きなやつも異常性癖者って自覚しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/531
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 23:22:58.40 ID:e/uSi5Jq おじさんの雑談スレだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/870
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 16:00:24.40 ID:9bbhIiyj TypeScriptは実質JavaApplet http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/910
972: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/30(月) 21:27:06.40 ID:zXgxGRIB >>969 モナドって言うから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s