[過去ログ] 次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 23:48:21.28 ID:wrb0yvg9(2/2) AAS
>>15
完全にこれだったな
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/18(水) 17:10:53.28 ID:Upez5WAV(2/2) AAS
ちなみにGoはそういうパワーコーダーにも受けがよくて
その理由が「バカに書かせても手を入れやすい」って話らしい
世のプログラム書きの大半はバカだからって前提で作った言語なんだと
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/21(土) 10:39:39.28 ID:csG3shL6(1) AAS
rustとかjuliaへの本格的なプロダクトないdis強いけど、C#ですら1.0リリースから10年前後でやっと普及したな感があったし
いくら新技術の導入が早くなった昨今といえどもその視点での評価はもっとゆっくり待っても良いんじゃねえかなと思うんよ

それはそれとしてTS,Go辺りの広がり方は企業の力があったにしても評価されるべき点だと思うけどね
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/22(日) 10:23:55.28 ID:sb2BWX3j(1) AAS
中身のある話しようぜ
507
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/22(日) 16:09:43.28 ID:wK9zLcRH(1) AAS
CRUDエンジニアって単語をQiitaとかはてブでバズらせたい

一段階上の存在である機械学習エンジニアの市場価値をもっと上げたい
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/22(日) 17:27:46.28 ID:qL008cwv(1) AAS
アカデミック企業問わず研究職も大概だけど実プロダクトの機械学習屋ってむしろ泥臭いもんだと思っていたが
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 22:13:43.28 ID:UqJKfiFt(2/2) AAS
そこまでしてお前らがフロント側でやらせたいことってなんだよ
769
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/27(金) 12:21:06.28 ID:EE99yfvh(1) AAS
すまないが業務でWindows使ってる時点でこのスレにいる資格無いと思うんだw
771: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/27(金) 12:31:30.28 ID:21wJbcM6(1/3) AAS
>>769
www
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 19:03:00.28 ID:lvoGL429(5/5) AAS
cobolが最良だったらみずほがあんなに年月かかるわけねーだろw
なんでこう両極端に走ることになるのか、これが問題の本質な気がするわ。
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 21:53:15.28 ID:gyoCFajW(4/6) AAS
コンパイル高速化
implicit廃止
null safe

たったこれだけでガチ派遣になれる可能性のケモノ
それがScala
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s