[過去ログ]
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 00:43:04.23 ID:4V5VhSAf 大学では工学的なイノベーションの起こし方は勉強したのですが、法学部ではないので、 法律は詳しくありません。そこで、合同会社を立ち上げるということで、会社法くらい は勉強しておこうと思ってます。休憩しながら、単純暗記します。これ以上やっても 意味が無いなど判断したら、早めに切り上げるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/677
678: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 04:11:14.82 ID:4V5VhSAf 勉強は簡単なんですけどね、実践的なマネジメントは経験が少ないので、誰かの意見 を聞こうと思っているんですが、まず、どうして株式会社じゃなくて合同会社なんだ? とか考えてる人がいるかもですが、これは名古屋の宇宙人に指令されてます。Googleも 合同会社だろ?と。彼に聞けばいいんですけど、危なくてfacebookで連絡できません。 そこで、特にインドネシアの人に所得をあげることについて会社従属法を日本法として 低賃金で雇えるのか?とか、弁護士の友人に聞くことにしました。会社法の本は株式 のことばかり書いてあります。「会社従属法」とかくらいのキーワードを引っ張れる ほど単語を100個くらい押し込めたくらいで、一旦、勉強は終わりかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/678
679: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 05:53:34.54 ID:4V5VhSAf 勉強続けてるんですけど、とりあえず、「定款」というものを作らないといけない みたいですね。合同会社だとこのあたりに6万円くらいかかるみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/679
680: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 06:48:51.23 ID:4V5VhSAf ここはプログラム技術板なので、別話題で申し訳ない状態なのですが、技術的なほうは、 今後の公のスマホ用?のソフトウェアの改良点としては、 ・入力した神経コードをすぐ送信できるようにする。 ・それぞれのファイルに分割するとき新規の情報のファイルを指定できるようにする。 などを考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/680
681: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 07:24:14.34 ID:4V5VhSAf スマホのアプリは販売しやすいですが、PCのはコピペできるので、スマホのは500円 くらいで、PCのは無償かもしれません。まだ決まってはいませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/681
685: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 18:14:37.01 ID:4V5VhSAf >>684 騙されてる?本当は2〜3万円くらいあげて正規雇用しないといけないと思って います。でも、向こうも朝忙しいとか言ってきたり、まだ若いってこともあるので、 これくらいで、普通なんじゃないかと。信頼関係があるんです。インターネット上 の文章ね、そういう方法はもちろんあるんでしょうが、IBMのワトソンが2011年 にそういうコンピュータを完成させてクイズ番組で人間に勝ってしまいましたね。 じゃぁ、日本人研究者と協力して会話用にすればいいじゃないですか?ですが、 結構複雑なプログラムを書かないといけないので仲間は集まらず、僕の手持ちの駒 だとビジネスプラン的にはこのあたりに収束します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/685
686: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 18:31:34.46 ID:4V5VhSAf >>684 あと、T語を書いてくれる人がもっと安い方法でみつかるということかな?ずっと このスレで待ってますが、そういう人が現れないんですよ。使い方も難しいし。 バグも取らないといけません。とりあえず、インドネシア語、英語に関しては、 T語のプログラミングは月1万円というのが今の相場になってます。有名になれば、 お金を払わなくても、書いてくれる人が現れるでしょう。その最初が難しいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/686
688: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 22:16:10.41 ID:4V5VhSAf >>687 僕は皆さんのことを考えたいので、需要が結構あるということであれば、オープンソース にしたいです。でも、量子音楽のための資金も得たいので。僕の今考えた結論は 段階的に、です。まずスマホのアプリを500円くらいで売って、買う人がいなくなって きたら、パソコン版のオープンソースも出すという手法です。そうすれば、ネットワーク が活性化されて、さらにスマホでも購入してくれるという人が増えるという手法です。 どれくらい儲かるかなんですが、Winnyはノードが5万人。僕の英語の動画の再生回数÷ 僕の日本語の動画の再生回数≒5。それで500円なので。最大でも500×5×50000= 1.25億円が最大くらいですね。ここまでいくとも思ってませんが、ビル・ゲイツ みたいなのを単純に目指すのではなく、現実的にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/688
690: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 22:29:42.55 ID:4V5VhSAf >>687 マーケティングはちょっと本を買って勉強しようと思います。インドネシアでも 使えるような国際的な手法を勉強したいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/690
692: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 22:43:35.16 ID:4V5VhSAf >>689 なるほど。参考にさせていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/692
693: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 22:50:58.38 ID:4V5VhSAf >>691 普通に好意的にソースコードを使ってくれるのはいいんですけどね、盗まれるのが 嫌なんですよ。人工知能を作りたいと思って、今の「T」になるまで15年くらい かかってます。確かにね、このソフトウェアはオープンソースじゃないから、一部の 構文がわかりづらいというのはわかります。今、ソースコードが欲しい人は僕に 名古屋駅などで会って居酒屋とかでお話しましょう。僕はクローズにするとは 言ってません。今のまま出しても汚いだけだし、ステップを踏むということです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/693
696: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/27(木) 23:14:37.21 ID:4V5VhSAf >>694 前も出しましたが、こんな記事もあります。 「オープンソースはお金にならない宿命」とMozillaのプログラマーが主張 https://gigazine.net/news/20190320-open-source-doesnt-make-money/ 勉強したほうがいい、マーケティングである、ということであれば、仰る通り、 マーケティングの本か何かを買って儲かるプランが作れたあとにします。 >>695 教職とかやれてたらいいんですけどね。僕の場合、食費すら危ないので慎重です。 海外の市場においてスマホ向けにすれば何か変わるのではないか?というのが 今の考えです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/696
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.110s*