Visual Studio 2017 Part7 (224レス)
1-

201: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-L1Xi) [] 2020/11/02(月) 12:27:37.81 ID:WhiKrslVF(1) AAS
ツール
→オプション
202: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJJb) [sage] 2020/12/12(土) 17:31:47.81 ID:8uW89s9sa(1) AAS
すみません初心者です
猫でもわかるプログラミング
のサイト見て勉強中です。
C言語第57章のところで
windowsプログラムがあがってますがプログラムよりvisualstudioの
設定がわかりません。
今は2010のバージョン使ってます。
203
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-5lnE) [sage] 2020/12/12(土) 17:56:19.07 ID:5e/QhMJj0(1) AAS
まあここでもスレチなんだが、これの途中にあるvs2010の見出しから読んで分からなければ諦めよう
http://kaitei.net/winapi/overview/
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-SJJb) [sage] 2020/12/12(土) 19:17:36.14 ID:f7BFqzyx0(1) AAS
>>203
ありがとうございます
早速試してみます
205: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-xXvC) [sage] 2021/02/04(木) 15:50:35.90 ID:8ASdjdRY0(1) AAS
古いvisual studio 使えるのか
2019だとログイン強制だけど
17もだっけ?
206: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-nRkT) [sage] 2021/02/04(木) 21:46:13.61 ID:Fpx6MtTf0(1) AAS
2012か3からかと
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-c5nb) [sage] 2021/02/05(金) 01:02:18.44 ID:xbM9VFWh0(1) AAS
そんな前からか
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93da-W5tZ) [sage] 2021/02/22(月) 08:03:45.12 ID:uJ/bSXez0(1) AAS
visual studio 2019でpythonをやり始めたんだが、F11を使わずに何行行目を通ったか知る方法てある?
F5で流して通った行がわかればいちいちF11で一行一行進める必要はないんだけど。
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9718-ylhX) [sage] 2021/12/31(金) 12:21:55.83 ID:+14EUf560(1/2) AAS
ブレークポイントつけて実行するだけでは? 
一気にトレースデータ収集したいならデバッグコードを入れるのが普通かな。
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfda-g2Am) [sage] 2021/12/31(金) 16:43:41.93 ID:ZtZaBfYM0(1) AAS
デバッグのやり方まで手取り足取りの時代かよ
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9718-ylhX) [sage] 2021/12/31(金) 19:54:14.73 ID:+14EUf560(2/2) AAS
10ヶ月前のレスにレスしてしまったぜ。
XP向けバイナリ作りたくてVS2017インストールしたのにハマりっぱなしだ。
212: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa87-AM82) [sage] 2022/01/01(土) 07:55:40.21 ID:LqLYi9j90(1) AAS
XP向けバイナリ作りたいだけなら、VS2022にv141_xp追加すればよかんべよ
213: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debc-iil8) [sage] 2022/02/17(木) 21:50:23.89 ID:KNhgB3Vp0(1/2) AAS
ソース.hと.cだけあるだけどプロジェクトファイルがなくビルドできないんだけど
簡単にビルドする方法ってありますか
214
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f287-EIIy) [sage] 2022/02/17(木) 22:07:50.98 ID:fvshUJai0(1) AAS
ファイルメニューから新規、既存のコードからプロジェクトを作成じゃダメなのか?
215
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debc-iil8) [] 2022/02/17(木) 23:06:49.19 ID:KNhgB3Vp0(2/2) AAS
>>214
エラーでてビルド完了しないんです
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-EHBu) [sage] 2022/02/18(金) 02:45:45.99 ID:7/x3jE+c0(1/2) AAS
掲示板でこんなレベルのやりとりしかできないんじゃVS相手に操作できないだろ
217
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a305-ewiT) [] 2022/02/18(金) 15:36:59.93 ID:w9Rs3Wxm0(1) AAS
ビルドできないって言ってんだから操作はできてんだろ
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-EHBu) [sage] 2022/02/18(金) 15:53:26.17 ID:7/x3jE+c0(2/2) AAS
ここで言う操作の定義
ワイ:プロジェクトの設定を含むVSに関するあらゆる操作
>>217:ビルド操作に限定

まあ100歩譲って>>217氏の言うとおり操作できてるということで
あと少しの的確なアドバイスを>>215にしてやれば解決しそうだね
有能な>>217に期待する
219: 197 (ワッチョイ 8fbd-icj7) [sage] 2022/06/14(火) 06:06:11.61 ID:jrK0k6hZ0(1/2) AAS
 ホワイトスペースに4タブを使ってコメントのインデントをなるべく揃えたいスタイルなのですが、TABキーを押しても入力出来ないのを回避する設定というのはありますでしょうか。
 現状、一度SPCキーでスペースを入力してシフティング+カーソルでの範囲選択してのTABキーで上書きで入力しています。
 以前は出来ていた筈なのですが、気が付いたら入力出来なくなっていました。
 何か設定を不用意に書き換えたっぽいのですが、それが皆目見当付きません。
220: 219 (ワッチョイ 8fbd-icj7) [sage] 2022/06/14(火) 07:05:44.12 ID:jrK0k6hZ0(2/2) AAS
スイマセン、自己解決したっぽいです。
\オプション\テキストエディタ\C/C++\書式設定\タブを入力したときにインデント
のチェックを外したら入力出来るようになりました。

入力出来たのが私の勘違いでなければ解決です・・・独りお祭り失礼しました。
221: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63ad-O1t2) [sage] 2023/08/14(月) 10:44:09.75 ID:na27A7EY0(1) AAS
( ゚д゚)ポカーン
222: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c901-0K4L) [sage] 2023/10/18(水) 23:46:17.86 ID:ysmq022A0(1) AAS
笑うがワロスなら怒るはイカロスだよな。
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41da-c8RC) [sage] 2023/10/30(月) 19:29:41.72 ID:DBuUSZZr0(1) AAS
ポカーンはポカロスだな
224: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23e6-IQIW) [sage] 2024/07/11(木) 11:16:26.82 ID:d2WqTRBW0(1) AAS
すみません、まだ人が居るなら教えてください。

VB2017で、複数の機器とTCP/IPでデータのやり取りをするプログラムを作ってて、
タイマで100ms間隔でそれらの通信を行うようにしてるんですが、

処理が1回に1.6秒かかるんで、どこで時間がかかってるのか調べるために、
ストップウォッチでラップタイムを計ってテキストファイルに出すようにしたら、

それだけで処理が0.7秒に短縮されたんですが

これは、何か理由があるもんなんでしょうか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.684s*