Rubyについて(アンチ専用) Part005 (341レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 12:41:10.51 ID:yWDScNQC(1/2) AAS
あとからだと何とでも言えるし
これを指摘するのも手垢つきまくってるだろうけど
やっぱブロックは失敗やったな
受け渡しの書き方もprocとの関係も全部ミスってると思う
rustだとそれらは単にクロージャなんで
一個だけじゃなく複数受け取れるし
引数の「最後」に「一個だけ」(..., &block)と「&つけて」書くとかいう縛りがない
単なる変数のひとつとして何個でもどこにでも受け取れる
let x = Some("foo");
assert_eq!(x.map_or(42, |v| v.len()), 3);
let x = Some("foo");
assert_eq!(x.map_or_else(|| 2 * k, |v| v.len()), 3);
これすごいスッキリしてると思う
rubyもこのクロージャ形式で手続きをパラメータ化できればよかったのにな
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 13:10:04.08 ID:yWDScNQC(2/2) AAS
そやねえ
いっけん嬉しいんだけど
あれで色々苦しんでるんやろな言語仕様的に
拡張が苦しいと聞いた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s