[過去ログ] C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
689(2): ◆QZaw55cn4c  (ワッチョイ c798-SwLn)  [sage] 2019/05/26(日) 15:52:14.70 ID:CpBTYp0n0(3/10) AAS
 >>688 
 委譲による実装で継承を実現できているのなら、それは継承(の一形態)である、…? という主張ですね 
 ?は私にも理解できますが、委譲はダイヤモンド継承を回避できない欠点があるのでは、と考えています 
 「ダイヤモンド継承」については C++ の書籍には大概載っているかと、具体的な書籍名は探しておきます 
692(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df33-Fpyl) [sage] 2019/05/26(日) 16:08:55.02 ID:aNhG7Lwu0(2/4) AAS
 >>689 
 ちょっと何言ってるかわからないな。 
 ダイアモンド継承の問題を「継承」で回避しているが委譲では回避できないであろう例を挙げてくれたら考える。 
  
 明確に区別しないことも理解できると言うなら「詰めが甘い」とか「中途半端」とか言ってたのは何なのか・・・。 
698: ◆QZaw55cn4c  (ワッチョイ c798-SwLn)  [sage] 2019/05/26(日) 17:08:49.07 ID:CpBTYp0n0(7/10) AAS
 >>692 
 >明確に区別しないことも理解できると言うなら「詰めが甘い」とか「中途半端」とか言ってたのは何なのか・・・。 
 「単一継承に限定するのならば委譲による継承の実装も可能である」という意味での>>689の「理解します」の文言だと解釈ください 
 ただし委譲で継承をすべて実現できないので、>>681 掲載のリンク先は「詰めが甘い」と判断せざるを得ない、そんなリンク先を紹介する >>681 も同様と判断するものです 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s