[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 151 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 151 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
969: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 12:44:11.30 ID:6pEy3XEna >>968 だから、何故値を取得する必要があるのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/969
971: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 13:27:51.70 ID:6pEy3XEna >>970 引数のvoid見たこともないのによくそんなこと言えるな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/971
974: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 14:24:17.06 ID:6pEy3XEna >>968 そのオブジェクトの中で密接にデータと関連する処理だったらゲッターは使わんでしょう。this->hogeを直接使うだけ。 あとたぶんあなたの場合はセッターゲッターの神髄を知らんと思う。単に構造体のメンバーにアクセスするだけのメソッドをイメージしてもらえれば。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/974
975: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 14:25:01.27 ID:6pEy3XEna 974は972あてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/975
979: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 15:00:44.76 ID:6pEy3XEna >>978 リードオンリーとか言わず、読ませなきゃいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/979
981: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 15:57:28.98 ID:6pEy3XEna >>980 たとえばstd::stringのメソッドでgetってついてるのget_allocatorとgetlineくらいだよね。setなんてないし。 ゲッター感のあるやつ無くない?要らないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/981
984: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 17:48:43.23 ID:6pEy3XEna >>983 そりゃもう、javaについで保守的だから。 他の意識高い感じの言語だとゲッターセッターなんて発想はありえないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/984
986: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 18:00:37.93 ID:6pEy3XEna >>985 つまり、Cの構造体アクセスは実質ゲッターセッターだという主張か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/986
988: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU) [sage] 2019/06/17(月) 18:11:27.38 ID:6pEy3XEna >>987 引数void馬鹿を馬鹿にしてんだよ。わからんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s