React と React Native のスレ (481レス)
React と React Native のスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/20(月) 17:20:13.84 ID:o1ZyjHKj Reactが始めてなので変な質問かもしれません。 React.Componentを継承したクラスを作成し、これを「new」した時点でbodyの最後に描画したいです。 具体的にはmodalのクラスなのですが、 import modalClass from './modalClass'; const hoge = new modalClass(); //この時点でbodyの最後に描画されて hoge.show(); //これで描画されたモーダルが表示される だけでモーダルを表示したいです。 constructor中でrenderを実行して、戻り値をReact.Domでbodyの最後に置換すれば可能な気がしますが、 このような使い方は一般的でしょうか? htmlに「<modalClass />」の記述をしたくありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/448
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/20(月) 18:41:24.87 ID:o1ZyjHKj はい、一般的ではないのは十分承知しています。 ライフサイクルなどを無視してHTMLの管理と描画のみにreactを使用したいと考えています。 ソースコードとしては下記で行けたのですが、このような使い方が一般的に許されるのかが不安です。 class ExampleComponent extends React.Component { constructor(props) { super(props); const element = this.render(); const container = document.createElement('div'); document.body.appendChild(container); ReactDOM.render(element, container); } show() { //モーダル表示のDOMの操作 } render() { return ( <div> /** モーダルのHTMLソース **/</div> ); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/20(月) 18:48:10.50 ID:o1ZyjHKj 動作するのは確認できたので、あとはプロジェクトリーダーの好み次第ですかね。 これが許されればサーバ側のviewでHTML管理しなくて済むようになりますので コンポーネントの使いまわしが楽になるのですが。 javascriptのみで完結できるので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s