[過去ログ] 0からの、超初心者C++相談室 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949(4): はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2024/10/29(火) 11:42:59.70 ID:IsdOq2r9(1) AAS
>>947
インスタンス変数って何? 文脈から推測するとデータメンバのことかな?
だとするとこんな感じのことだと思って説明するよ。
class foo {
std::atomic<bool> m_added = false;
public:
bool isAdded() { return m_added; }
};
こういう書き方だと std::atomic<bool> m_added = false; はコピー初期化という扱いになる。
なのでコピーコンストラクタが必要だが std::atomic にはコピーコンストラクタが無いのでコピーコンストラクタがないという旨がエラーメッセージとして表示される。
解決方法としてはメンバ初期化子リストで初期化すればいい。 これなら直接初期化の扱いになる。
class foo {
std::atomic<bool> m_added;
public:
foo(void) : m_added(false) {}
bool isAdded() { return m_added.load(); }
};
C++17 以降だとコピー省略が保証される (かつコピーコンストラクタの存在を要求しない) 場面なので C++17 以降を使うのなら修正は必要ない。
std::atomic<T> には operator T() があるので std::atomic<bool> から bool へは変換できて、そのときの効果は std::atomic<bool>::load を呼び出すのと同じ。
暗黙に変換するのでこの部分は本来なら問題ないはず。
ここを修正してエラーが出なくなったというのは何か誤解してると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s