Lisp Scheme Part41 (856レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(2): はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2019/03/05(火) 09:20:27.48 ID:mHzXPPXa(1) AAS
>>53
このスレ (の過去スレ) では何度も話題になっている気がするが、
「人工知能」とは何か、それに「向いている」とはどういう意味かが曖昧なので、
Yes とも No とも言えるというのがおおよその結論。

人工知能を定義するなら「人間の知的活動を代行するもの」であり、
かつてはコンパイラや数式処理なども人工知能の範疇だった。
でも、分野として確立して以降は
コンパイラはコンパイラだし、数式処理は数式処理であって、
今ではそれを人工知能と呼ぶ人なんかいない。

逆に言えば分野として確立していない知的な処理はなんだって
人工知能なので、範囲がざっくりしすぎて
どんな言語が向いているかなんて言いようが無い。

強いて言うなら、かつては人工知能の主役は記号処理を基礎に据えたものであったので、
そのときの事情を前提にするならば、
それらを記述するには (当時あった他の主要な言語よりは) LISP が向いていると
言ってもそこそこ妥当ではあった。
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 00:08:40.76 ID:3nOoPCck(1) AAS
>>58
はちみつ餃子がすでに書いてるのに
>>54
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 20:30:44.79 ID:h922Dn8C(3/11) AAS
>>54
昔の一時期は妥当だったんだろうけど
今ならPythonの方が向いてるだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s