JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 08:43:22.73 ID:pPHDojvh(1/2) AAS
>>112
無理では無いと思う。
基本的にセキュリティや機能制限の面が一番難しいだけで、
そこさえクリアできれば、低レベルAPIの仕様自体は一意に決まりやすいものだから。
まあ高レベルAPIと同じくらいの難しさだろう。
そして求めてるのを作れなかったというのは、
策定に時間がかかったり、実装者や開発者とのやり取りが十分ではなかったから。
先見の明が無いと言えばそうかもしれないが、
今まで無かった様々な機能が必要とされる中でいきなり完璧を目指すのは無理というものだ。
そして今でさえ策定が遅いのにこれ以上慎重になるわけにもいかないのだよ。
それを反省し、よりフットワークの軽いだろうライブラリ界に高レベルAPIを練る役目を託し、
フィールドバックを十分にした上で標準仕様として改めて定義し直そうというのがEWM。
これにより発展速度も安定性も上がると思っている。
>>113
自分が言った「ちゃんと書く」とは、asm.jsを(部分的に)手書きするということだ。
例えばこの記事の時点ではN-bodyもasm.jsならネイティブの約1/2(今はもう少し速くなってる)
自分の考えるこういう時のネイティブってのイメージはLLVM+Clangなんだが、
いずれにしろ記事見ても分かるように、syscallsが絡んだりするとasm.jsの方がパッと出早い場合も有るくらいなのだ。
まあ手書きしやすいように手書きするとやはり静的言語からコンパイルするよりは落ちることが多いが、
それでもアベレージで1/2のイメージで良いと思う。
自分はNodeを使ってる。V8はC++モジュールとの連携が楽なので、JSがどうしても苦手な部分はC++で書いたりもしやすい。
118(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 23:59:02.52 ID:TctSTaTq(4/4) AAS
>>115
違う。
> 策定に時間がかかったり、実装者や開発者とのやり取りが十分ではなかったから。
仕様策定とは「常に」こういうものなんだよ。言語のみならず他でも全て。
有名なイラスト、見たことがあるだろ。
> ニコニコ大百科/a/顧客が本当に必要だったもの (リンクはRock54で貼れない)
だから、これを分かった上で、そうならないようにする「実力」が必要なんだよ。
具体的に言えば、どんなに時間がかかろうが、いい仕様(必要な物)ならみんな使う。
だから、時間をかけてでもいい仕様にするというのが「先見の明」作戦。
これが無理なら、古典的だが報告連絡相談(ホウレンソウ)をきっちりやるしかない。
出来なかったのなら、どちらの作戦もやりきる実力が無かっただけ。
試行錯誤で進めていくのもありだと思うけど、
それなら結果的に無意味になってしまった仕様等をばっさり捨てていく覚悟も必要。
(詳しくは知らないがRailsはこれに近いのかもしれないし、それも妥当な戦術)
後方互換も必要です、新しい仕様も必要です、
でも十分な仕様策定能力はありません、というのが今のJavaScriptの状態だね。
進化速度を捨てるわけには行かないのだから、後方互換を捨てるしかないと思うのだけどね。
この点で言えば、ポリフィルでお茶を濁しまくっているのはいい作戦ではある。
とはいえ、出来る/出来ないをここで議論する意味は無い。
結果を見ればいいだけだから。
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 00:04:56.39 ID:PxVJ9U+u(1/7) AAS
>>115
> 自分が言った「ちゃんと書く」とは、asm.jsを(部分的に)手書きするということだ。
だからそれは屁理屈なんだよ。
言語の速度比較なら、普通に書いた、つまりそこらへんに転がっている記述同士でやらないと意味無いだろ。
Cでインラインアセンブラを使うのは無し、
JavaScriptなら普通に [], {}を使って書いたものだよ。全面 TypedArray とかは無しだよ。
というか、それならそもそもそういう言語で書けって言われるようじゃ駄目だろ。
言語の比較なら、それぞれの言語の良さを生かした状態で記述してあるものでないと。
君が言っているのは、「チューニングしたときに伸びしろがあるか」ということであって、
言語の速度比較ではないんだよ。
CならSSEやCUDAまで導入できるのだから、それも入れていいかというと違うだろ。
普通に書いて普通にコンパイルできる状態での比較じゃないと意味無いだろ。
そして、そこでいちいちムキになることも無いんだよ。
不満があれば他言語で書けばいいだけ、
その言語を使っているのなら、エコシステム含めてその言語が一番マシだから使っているだけ。
それ以上でもそれ以下でもないだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s