JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 10:18:57.42 ID:fMjVnhWI >>674 > つまり一つのElementに複数のイベントハンドラを付けたい時にバブルを活用出来るとか、 そんなことは英語に書いてない > To handle cases where one event(一つのイベントが) has more than one handler (一つ以上のハンドラを持っている場合), event bubbling concept can be implemented. 「一つのElementに複数のイベントハンドラを付けたい」などとは書いていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/678
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 10:44:01.60 ID:2LubhzPR >>680 > 親でまとめてイベント処理することだって言ってたじゃんwww そうだぞ。イベントバブルを活用する=親で纏めて処理する、だ。 それ以外のまともな使い方は俺は知らん。(以下に続く) >>678 おお、確かに読み間違えてる。 一つのイベントが複数のイベントハンドラを持ちたい場合か。 しかし何だそりゃ?て話だがな。 一つのイベントに複数のハンドラを持たせたい為にバブルさせてそれぞれの階層で処理させて結果的に複数処理するってのは、 実際の動きを説明していると言えばそうだが、これの為にバブルを活用するのは間違いだと思うが。 ただまあ、wikiはこの辺デタラメに書く奴が居るからそこまでは信用しない方がいい。 Cの日本語wikiとかも結構デタラメだったりするし。 逆に、本当にこのケース「一つのイベントに複数のハンドラを持たせたい為」にバブルを利用して、 それ以外の方法では美しく実装出来ないケースがあれば確かに俺の勘違いだと認めるが、あるか? 何度も言ってるが、俺はそれがないから「バブルを利用する=親で纏めて処理」だと思っているわけでさ。 或いはこの記述、ユーザ目線ではなくブラウザ目線で書かれている? mouseleave/outの違いとか、 確かにmouseoutは一つのイベントを複数階層で処理して結果的に複数のハンドラを一つのイベントに与えている、とは言えるけども。 https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Element/mouseleave_event http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/682
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s