JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 09:39:35.00 ID:fMjVnhWI さて、どこに親で処理すると書いてあるのでしょうか?w https://en.wikipedia.org/wiki/Event_bubbling Use of Event Bubbling To handle cases where one event has more than one handler, event bubbling concept can be implemented. The major use of event bubbling is the registration of default functions present in the program. In recent times, not many developers use event capturing or bubbling in particular. It is not necessary to implement event bubbling; it may become complicated for the users to keep track of the actions getting executed because of an event.[1] 英語は読めるけど(あんたために、でも面倒なので)Google翻訳しますねw イベントバブリングの使用 1つのイベントに複数のハンドラーがある場合を処理するために、イベントバブリングの概念を実装できます。 イベントバブリングの主な用途は、プログラムに存在するデフォルト関数の登録です。 最近では、特にイベントキャプチャやバブリングを使用する開発者は多くありません。 イベントバブリングを実装する必要はありません。イベントのために実行されるアクションを ユーザーが追跡するのは複雑になる場合があります。[1] 「1つのイベントに複数のハンドラーがある場合を処理するため」というのは 要素をクリックしたときに、クリックした要素→それが含まれた親要素→さらにそれらが含まれた親要素と 複数の要素(の複数のクリックイベントハンドラ)が実行されるわけです。 これがイベントバブリングの例として上げられています。 そして主な用途はデフォルト関数(デフォルト処理)の登録です。 またイベントキャプチャやバブリングを使用する開発者は多くないとまで書いてあります。 親でまとめて処理する話はでてきていません。 面白いですね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/665
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 09:48:58.90 ID:2LubhzPR >>665 wikiじゃねーかよ!そりゃ書いた奴が分かってねえんだよ。 既に言ったが、世の中のGUIフレームワークはイベントバブルをこぞって採用してる。 .NETはWPFから、GTKは3から。Qtは知らんが間違いなく採用はされるかその方向の筈。 理由も既に言ったとおり、バブルが出来れば非常に効率よくGUIを実装出来るから、 それに慣れると、バブルが出来ないフレームワークなんてゴミにしか見えなくなるから。 >>666-668 どうにもお前とは話が噛み合わないからこの辺で終わりにしておこう。 色々既に言ったとおりだ。気になるなら読み返してみてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/669
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s