JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 22:47:04.66 ID:QHkNbR5l >>609 キャプチャフェーズの話はしてない。 なお俺の判断では、キャプチャフェーズは余程のパッチ当て以外では使うべきではない。 あれは使わないでも十分組めるし、そもそもキャプチャフェーズを使わなければならないシチュエーションがまるでない。 だから俺は何であの仕様が入れられたのか不明なのだが、君はそれが分かるか? 具体的に、キャプチャフェーズのユースケースを知りたい。 > jQueryの意味がなくなる?なぜですか? jQueryは基本的に queryしたElementに何か(この場合はイベント追加)するのを宣言スタイルで短く分かりやすく書けるのが売りだろ。 バブル主体で書くとそもそもqueryしないから、jQueryを使う意味がないんだよ。 それはやれば分かる。分からないのはやってないからでしかない。 > やめましょう。無関係のイベントハンドラをまとめることは > 単一責任の原則に違反しています。 無関係ではないんだよ。 そしてその考え方がJava的オブジェクト指向の限界であり、JavaでGUIを誰もやらない理由だよ。 いずれにしても、JavaのGUIなんてキングオブゴミだし、GUIに関してはJava的オブジェクト指向は一旦捨てた方がいい。 実際、.NETにしても、データはバインディングでグローバルストア方式になってるだろ。 (末端のオブジェクトにデータを持たせている風に見せているが、 現実問題としてそれだと状態のセーブが出来なくて(やりにくくて)いきなり詰むから、実際はバインディングでゴニョゴニョ出来るようにしている) だからJava的な、末端のオブジェクトにデータもイベント関数も全部持たせる、というのがGUIに絶望的に向いてないんだよ。 だからJavaではろくなGUIが作れない、というよりは無駄に苦労するので誰もやらない。その結果が今だ。 > いいえ。殆どがthisを使っています。e.currentTargetは冗長なだけです。 それは君がbubbleを使ってないから。jQueryもだがフレームワーク等は仕様はDOMAPIに合わせているだろうけど、 実際にbubbleの場合はe.currentTargetなんて使い物にならないから当然thisも使わない。 これもやれば分かるだけのこと。君はやってないだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 22:49:01.44 ID:k24nyzXR >>614 > バブル主体で書くとそもそもqueryしないから そういう意味ですか? 意味不明なので他のわかりやすいサイトを 探し出してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s