JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 10:56:56.68 ID:ZXlt5r8n 「Objectオブジェクト」といきなり言われて、それがJavaのObjectクラスのようなものと 想像できなくても別に不思議はないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 11:16:54.06 ID:esp/1iza >>554 ねえよ 俺はそれは単なる馬鹿だとしか認識しない 少なくともこの馬鹿はJavaもオブジェクト指向もマスターしてるつもりなんだぜ 自分が何も知らないことを自覚できず、 > (ワラ とかやってるから馬鹿のままなんだよ こいつは既に老害化してる JavaですらJava8(2014)から関数ポインタを使えるようになってる こいつはこのことすら知らない といっても実際Java界隈なんてその程度だとは思うが オブジェクト指向を利用してコードを共通化しようとすると、どうしても C++のように型消去するか、 JavaやC#やJavaScriptのObjectのような型階層のルートが必要になってくる これらの言語で全てそれが「Object」という名前で統一されているのは偶然ではない オブジェクト指向(=ObjectOriented)のルートだからObjectなんだよ 今時のメジャー言語は全てオブジェクト指向出来るようになってるし、 逆に、「Object」とかいう物が出てきたら、これか!とピンと来ない方がおかしい つっても重ねて言うが、Javaの連中なんてその程度なのも事実だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/555
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s