JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/21(月) 04:59:18.67 ID:+MgjqZsm 愚直に1つずつ保存しようとするから愚直なパフォーマンスしかでない。 DBには圧縮ファイル1つしか保存しない。 利用するときは解凍してメモリ上で1つずつ読み書きする。 最後に圧縮して保存する。これで問題ない。 もしくはキャッシュ用に設計されたCacheStorageを使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/444
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/22(火) 23:23:12.59 ID:bRc12BV/ >>444 いや愚直なパフォーマンスでいいんだが、それすら出てないから問題視しているわけで。 ファイルと等速かやや遅いくらいなら十分なんだが。 圧縮展開を自前でやるのはさすがに面倒だ。 というかそれが常に成り立つならその機能ごと組み込んでおけという話だし、 実際そうなっている感触だ。 だからバグ対策でなければ自前でわざわざやる意味はないはず。 IndexedDBに関しては、基本的には「キー」となるものを「全体を一覧」出来る場所に保存して、 「本体」への参照をそれに持たせればよいだけだから、 ちゃんと実装してあれば大型ファイルへのアクセスはほぼファイルと等速になる。 だからFireFoxがFileSystemAPIを実装しない理由も妥当なのだが、 全然そうなってないからあれ?ってことで。(まだchromeでしか試してないが) キャッシュ用に設計されている場合も 大型ファイル本体へのアクセス速度は上記の通り大して変わらないはず。 ただIndexedDBのようなインデックス検索が必要ないからその分速いが、 今はそこが見えるほどの状況になっていない。 ちなみに後述するが読み出しは速い。 (絶対的に速いかは未確認だが、書き込みと比べて50倍速い) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/452
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s