JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/23(火) 22:55:54.15 ID:exF8NocQ exeみたいな実行形式やそのOSで特別な意味を表すシステムファイル等として書き出されちゃまずいので実態は偽装される様になってる。 ゴミというか、実験的で気まぐれな機能。もう何年も更新されていない。 誰も使わない、でもブラウザ内部では使われている。別に広く使われることを期待されていない。 IndexedDBやCacheDBの存在で意義をなくしつつある。 柔軟に検索したいなら前者、そうでないのなら後者をどうぞ。 君が望むようなファイルシステムAPIなどがなかなか策定されないのは幾つか理由がある。 でも技術的要因は取り除かれてきた(例えばPermissions API、Web App Manifest)ので、 あとは需要と雛形とブラウザベンダーのやる気次第。 とはいえ今はCSSや他の比較的低レベルなAPIが盛り上がっていて注力してるから後回しだろう。 W3CのMLを見ても「いくつか議論の余地がある」レベルの関心だ。 今はまだアイディアを貯めている段階だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/407
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/23(火) 23:50:21.90 ID:fTj2N0cj >>407 > exeみたいな実行形式 Webアプリから起動出来なければこれは問題無いだろ。 > OSで特別な意味を表すシステムファイル等 要するにシンボリックリンク等で全部筒抜けになる場合だろ。 これも結局Webアプリ側はブラウザを通しての作成しか出来ないので、それを止めればいいだけ。 OS側からシンボリックリンクを貼ったり、exeを置くのは自由でいい。 Webアプリ側でexeを起動出来ず、シンボリックリンク等を作成出来なければいいだけ。 つまりファイルは「データ」としてしか扱えないという、実装するにも至極簡単な制限でしかない。 FileSystemAPIははっきり言って使う気がない仕様を策定してる。だったら策定しない方がマシ。 まあ策定してから捨てるというのがJavaScript流ではあるようだが。 > IndexedDBやCacheDBの存在で意義をなくしつつある。 結局の所、「勝手に削除される可能性がある」時点でアーカイブとしては使えない。 見たところここを保証する気はなさそうなので、 今回俺がこれらをメインに据えることは出来ないし、 どのみち「削除されない」ストレージも必要になると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s