JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 02:31:38.89 ID:eZynd/Sj >>344 いじってみると、動作の差異を検出出来た。 delete以降は__proto__指定でのプロトタイプ切り替えは出来なくなる。 ただし、リテラルとしてオブジェクト全体を生成する場合は指定が効くという、 極めて中途半端?な状態になっている。 果たしてこれが仕様なのか、もちろん動作自体ももっと確認しないと怖くて使えないが、 これが仕様であれば、意図は分かるし、最初からこうならこっちの方がいい。 ただ、今現在の動作しているコードの中でこれをやるのは無理だね。副作用が怖すぎる。 (つまり、結論としては、仕様だと確認出来ても使わない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/350
351: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 02:40:40.72 ID:xVzG2GNh >>350 それがなぜかが判れば、自分がどれだけ間抜けな事言ってるかかわかると思うよ。 アスペならダックタイピングとか、関連用語を詰めてこい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/351
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 07:46:36.40 ID:2oUQ3wZY >>350 まあ多分Object.prototype.__proto__が嫌いな人は Object.prototypeに余計で醜いの生やすな!って言いたいのもあるだろうから それで良いんじゃないのかな。 あとまあES仕様は基本的に一箇所に最小限しかかかれていなくて、 慣れていないうちはあっち行ったりこっち行ったりする必要があるが、 逆に言うと基本処理を覚えてパターンに慣れるほどに読みこなしてしまえば、 短い一部を読むだけで理解できるからむしろ楽という事もある。 仕様書いてる人もそうだから、初めて読む人の読みづらさがなかなかわからないんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/353
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s