JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/11(土) 19:13:01.99 ID:ZhHlBSFM > npm > https://www.npmjs.com/package/standard npmだけは確かに「省けるセミコロンは省け」と言っている。 ざっくり見た感じは、「JavaScriptについてよく知れば、それが出来る」ということらしい。 つまり、どういうケースでAutomaticSemicolonInsertionが動くか理解して、 常にそれを考えながらコーディングしろ、ということなのだが、 そんなことやってるからJavaScriptの連中は上達してないんだと思うけどね。 本来のプログラミングの「技能」は、言語をまたいで汎用的なものだ。 その言語でしか使えない知識は、「文法」でしかない。 俺たちはJavaScriptのおかしな文法を極めたいわけでもない。JavaScriptを使いたいだけだ。 君の論理なら、使いたいだけのために勉強を強いるのもまた「独りよがり」でしかないだろ。 不思議なのは、JavaScriptの連中にはこの主張をする輩が多い事だ。 npmが震源だったということなのか? C++で「テンプレートを極めてから来い」 C#やJavaで「クラスライブラリを極めてから来い」 なんていう奴はいない。それはどだい無理だからだ。 だから知っている範囲でコーディングを開始していく。そして「そんな機能あったのか!」ってのも割とよくある。 JavaScriptはギリギリ極められるくらいの軽量言語ではある。 しかしだからといって、それを極めたところで益はない。せいぜいセミコロンが省けるだけだ。 そんなことに時間をかける価値なんてないだろ? 全部セミコロン付けてリントで落とし、さっさと本題に行こうというのが普通だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/220
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 05:36:18.79 ID:Q2nOr0zy >>220 極める必要なんてない。 例えば暗黙の型変換周りと比べると非常に明快。 ただ、「括弧で始まる前に付ける」。 これさえ守ればいい。 細かいこと言えば『接続させたくない』接続可能な他の演算子の前にも付ける必要などあるが、 まずそうであることはありえない。 そして「括弧で始まる」ようなものを書くようになるのは入門終了後だから、 その程度の「決め事」と一緒にそれらの書き方を学ぶのが特に負荷になるとは思わない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s