JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 16:17:29.52 ID:ciGNYqZA だいぶ意見の摺り合わせがなされた。殆ど言葉の定義的なことやニュアンスの行き違いで 多分経験と立場からくる「常識」などの差を考えれば、根本的な部分の意見の出し方の相違はあまりないと思う。 もうこれ以上は無理だろうけど、明らかに違う部分と、自分の中で強い意見を持ってる部分だけ言っとく。 まずバージョニングについて。 もちろんバージョンが付いてる仕様(ほぼW3Cが中心で策定)も未だ多くあるが、Living Standard版(ほぼW3C以外が中心で策定)の仕様も多くある HTMLのように両方ある場合、『ブラウザベンダーが見るのは、LS版の方』で、こっちhttps://html.spec.whatwg.org/multipage/introduction.html (ここの1.6までを読めば多少感覚がわかると思う) バージョンが付いてる方は、バージョンが付いていないと困ること(例えば製品の対応状況の表明、例えばある時期においての仕様参照)のために、 LS版の方から重要な部分を定期的に抜き出してまとめてるだけのものであって、実際我々開発者にとっては意味のないと言っていいくらいのもの。 まあバージョン=悪いとは言わない。仕様開発においてバージョンにとらわれ過ぎることの弊害というべきか。 そしてLS版はある意味で更新日付がバージョンとも言える。ようは異質な存在というより、もっと回転を早くしていきましょう的なものとも言える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/141
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 22:08:17.97 ID:Jg6FEyPA >>141 1.6まで読んだ。なるほどWHATWG側の見解は分かった。 しかし、ある意味ありがちな展開だ。 仕様を決めている奴は仕様を決めるのが目的で、使うためではないからな。(手段の目的化) これは決裂して当然、とはいえもうちょっとマシな展開は無かったのかとも思うが。 そしてECMAscriptの仕様書が他言語と比べて異様な理由も理解した。 LS版が日付=バージョンなのはそれでいいが、 LSってのは「永遠に追いつかない目標仕様」であることを意味する。 実際そうなのかもしれないが。 本来は「仕様」がまずあって、それに沿って各所が部品を用意し、一気に組み上げるものだ。 プレハブの家とかいい例だ。 H264だって、仕様が確定してからでないとハードウェアデコーダは実装できない。 (仕様が少しでも変わるとゴミになる恐れがあるから) LSってのはWebみたいに、いつでもダウンロードできて最新版が提供できるという前提でしか使えない。 LSでいけること自体がWebの強みかもしれんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s