JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 05:05:12.84 ID:lm5IbmMb >>124 だからその将来的にも不要にならないってのが低レベルなAPIであることは間違いないのだが。 例えばNodeはSocket APIがあったのでネイティブで対応する前からWebSocketやHTTP2にもすぐ対応できた。 低レベルってのは語弊があったかもしれないがこのSocket API程度のことをイメージして話してる。 CSSで言うと変数とかフローレベルの定義とか、その程度。 >>125 それは最初だけ。V8も去年から専用の最適化機構を入れている。 >>126 「Cの考え」とかはない。メモリに見立ててと言ったのが語弊が合ったかもしれないが、 盤面情報などを多重配列で構築する代わりに1つの型付配列に収める程度のアルゴリズムの問題。 データ配置を意識しないといけないが、実際幾つも変数やら配列データやらを用意するよりもシンプルになり、 パターンとしては別に他の選択肢と比べても奇抜ではなく、JSらしくないこともない。 >>127 実際asm.jsを使う場面が殆ど無いのは先も言ったとおり。 ただDOMがボトルネックの場面について(削減などに関する別の毛色の話は出来るだろうが)あれこれ言っても仕方がないし、 一方もちろんマイクロベンチ的なのを考えても仕方がない(本当はそうでもないこともあるが)と思っているので、 残った殆どないケースだがJSで書く必要があり、速度も必要な場面を基準に、「「ちゃんと」」書いた時の話をしたまで。 普通の場面で「「普通に」」書いた時の話はしてない。あくまでかなりニッチな話としてした。 >>128 Webは中央政権的でない(なくなった)から全てをひとまとめにしてバージョン付けはできない。 これは前提条件として話している。この前提がそもそも間違っているからと言う話題は 他のこれを前提の上どう良くしていくかの話題と分けてくれないとただの愚痴的批判でしかなくまともな話ができない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/130
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:45:41.17 ID:Jg6FEyPA >>130 レベルに関わらず、「将来的に必要」なAPIだけ規定できれば全く問題ないのだが、 それが難しいんだよ。 AppCacheにしても、WebSQLにしても、その当時は「それが必要」だと思っていたはずなんだよ。 WebSQLの方は政治的横槍で、AppCacheの方は担当者の実力不足でゴミ化したわけだが。 いずれにしても、「今」そう思っているものが「将来も」正しいとは限らないんだ。 君が言っているものは「もう既にあって」「今必要」なものだろう。(Socketは1983年製) それを仕様化するのも重要な仕事だけど、それは凡人でも出来る。 本来仕様化しなければならないものは、「今無くて」「将来およびその後もずっと必要」なものなんだよ。 AppCacheは後者をやろうとして頓挫した。これは実力不足だ。 WebSQLの方は前者、つまり既にあるものをWeb用に焼きなおそうとした。これは凡人でも出来る。 ただし政治的要因で頓挫した。 NodeのSocketは、前者でしかない。20年以上実績のあるものの導入であって、凡人でも出来るものだよ。 Webがもたらした「先進的」仕様は、例えばHTMLとCSSの分離とかだよ。 (当時はレイアウトと文書を分離しないのが一般的だった) これが効いてて、スマホでも見れる画面になっている。(対応しやすい) 一方、基本的にピクセル指定する従来アプリ(.NET)とかをスマホで見ると悲惨だと聞く。 だから.NETはUIの焼き直しを迫られている。 AppCacheについては実は俺も使おうかと検討したことがあるが、止めた。 理由は、俺が対象としているサイトはリバースプロキシが普及していて、 変にキャッシュするより読み直したほうがサクサクだからだ。(304が速攻返ってくる) これが他のケースでも当てはまるとしたら、仮にAppCacheの仕様がいいものだったとしても、誰も使わない。 この場合の正解は、「AppCacheなんてじきにリバースプロキシが普及するから必要ありません」だ。 あるいは、「オフライン?ナローバンド?そんなものはありえない時代がすぐに来ますよ」だ。 これを当時言い切れるかどうかが「先見の明」ということになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s