JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 22:12:42.95 ID:PxVJ9U+u PerlやRubyと同様、JavaScriptにもいい点はあって、 それを生かす書き方をしていると、仮にCがブラウザで動いたとしても、Cじゃつれーわ、となる。 君にはそれが無いだろ?それはJavaScriptを使っているだけで、使えていない。 クライアントスクリプトでの高速化は、今の俺の結論としては「後回し」、これに尽きる。 1画面分しかDOM操作はしない。出来れば内部データも用意しない。 これだけで見た目はものすごく速くなる。 クライアントサイドでどうしても演算が必要な場合は、ゲームか非標準の強力な暗号化くらいだよ。 速度が重要なガチゲーやる奴は「サクサク専用アプリ」があれば必ずインストールする。 だから結局用途が無いんだよ。 速いことは重要なのだけど、JavaScriptに求められているのは演算やメモリアクセス速度ではない。 演算が10倍速になるより、DOM操作が2倍速になる方が効く。 asm.js っぽくコーディングするよりも、DOM操作を1つでも減らすようにした方が効く。 だから asm.js は悪くは無いけど、いい筋ではないんだよ。 そして一般のクライアントスクリプトで asm.js 流の書き方をすることも無いよ。 だって読みにくくなるだけで効果ないから。つまり、流行る理由が見当たらない。 君はasm.jsがブラウザに必要とされていると本当に思っているのかい? asm.jsが実装されるより、ブラウザでのDOM操作速度が2倍になる方が普通はうれしいだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/127
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 05:05:12.84 ID:lm5IbmMb >>124 だからその将来的にも不要にならないってのが低レベルなAPIであることは間違いないのだが。 例えばNodeはSocket APIがあったのでネイティブで対応する前からWebSocketやHTTP2にもすぐ対応できた。 低レベルってのは語弊があったかもしれないがこのSocket API程度のことをイメージして話してる。 CSSで言うと変数とかフローレベルの定義とか、その程度。 >>125 それは最初だけ。V8も去年から専用の最適化機構を入れている。 >>126 「Cの考え」とかはない。メモリに見立ててと言ったのが語弊が合ったかもしれないが、 盤面情報などを多重配列で構築する代わりに1つの型付配列に収める程度のアルゴリズムの問題。 データ配置を意識しないといけないが、実際幾つも変数やら配列データやらを用意するよりもシンプルになり、 パターンとしては別に他の選択肢と比べても奇抜ではなく、JSらしくないこともない。 >>127 実際asm.jsを使う場面が殆ど無いのは先も言ったとおり。 ただDOMがボトルネックの場面について(削減などに関する別の毛色の話は出来るだろうが)あれこれ言っても仕方がないし、 一方もちろんマイクロベンチ的なのを考えても仕方がない(本当はそうでもないこともあるが)と思っているので、 残った殆どないケースだがJSで書く必要があり、速度も必要な場面を基準に、「「ちゃんと」」書いた時の話をしたまで。 普通の場面で「「普通に」」書いた時の話はしてない。あくまでかなりニッチな話としてした。 >>128 Webは中央政権的でない(なくなった)から全てをひとまとめにしてバージョン付けはできない。 これは前提条件として話している。この前提がそもそも間違っているからと言う話題は 他のこれを前提の上どう良くしていくかの話題と分けてくれないとただの愚痴的批判でしかなくまともな話ができない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/130
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s