JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/17(火) 23:41:38.85 ID:q3gkuA0r(1) AAS
>>185
> 「面倒なこと、汚いことは事はライブラリやフレームワークがやる」だった。
正確に言えば、「やるとなると面倒だが、普通はたいていの人が必要とすることは、ライブラリやフレームワークがやる」だ。
これはWebに関わらずプログラミング一般だ。それがライブラリ/フレームワークの存在意義だし。
> 各リソースURLに「#priority」を付けるだけ
になっているライブラリ等が既にあるのかい?それなら確かに導入する意味がある。
それはどれだか教えてくれないか?
(ただ、多分俺の環境では実際に導入することは出来ないが)
いずれにしても、「がんばってまでやりきる」為の言語ではなく、「がんばらずにやれる範囲でサクッとやる」なんだよ。
既にライブラリやフレームワークがあるのなら、「がんばらずにやれる」のでサクッといただきだ。
そういう奴らが多い+プロプライエタリには極度にしにくいから結果的にいろいろ乱立することになるが、
それはある意味正しい姿といえる。
少し無駄や気に入らない部分があっても、自前で作り直すのではなく、面倒だからそのまま使う、だ。
その1メソッドの中での最適化で勝負するのではなく、
もっと大きい範囲での最適化(サクッと結果が出せるか)で勝負するんだよ。
あと追加。
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Events/scroll
scroll の e に delta がない。
だから糞遅い scrollTop の問い合わせがいちいち必要になる。
.NETだと e.delta でどっち向きにどれだけスクロールしたかが取れる。
同様のことはmousemoveにも言えるのだけど、
あっちは clientX とかがあるから、DOMクエリしなくても追跡できる。
scrollはDOMクエリを強要されるのが辛い。
サンプルも window.scrollYを取っているけど、アレは実は結構重い。
そしてそれがサンプルにあるように、大抵の場合はスクロール位置の確認が必要になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s