JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
336
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 02:25:00.57 ID:9Xihfq37(1/2) AAS
相変わらずアスペ全開だな。

まあついでに言っておくと、JavaScriptの連中は仕様書を書いている連中すらゴミだってことだ。
オブジェクト指向を理解出来てない。

Type固有の案件は全部15章に突っ込まないと駄目だ。
11章の演算子(+)に書くとか、親クラスのメソッドに子クラス毎にif文入れているようなものだ。
あの仕様書では頭からお尻まで全部読まないと理解できない。典型的な駄目コードだ。
だから俺も読み込むまでに余分に時間がかかった。

var Object = {
operator+: funciton() {
if (typeof(this)==='Date') // 11.6.1 NOTE1 // 現行仕様書
}};

var Date = {
operator+: function() { // 15.9.X // こっちに書くべき
}};

Type固有の例外規定が15章に書いてない時点で仕様書の構造がゴミ。
但し書きはダブって良いので、15章にも書き、そっちがオリジナルであるべき。
上記上側みたいに、Dateオブジェクトの特別扱いを、子クラスでメソッドをオーバライドせず、
親クラスのメソッドにいちいちif文入れてこられたらキレるだろ?
上記下側のように、子クラスでオーバライドした上で、
親クラスのメソッドに「Date型ではオーバライドされています」とコメントを付けておくべき。
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 02:25:35.18 ID:9Xihfq37(2/2) AAS
お前らの大半はこれにすら気づけないと見ている。
正直、JavaScriptの連中が上達してないのはかなり根が深い問題だと認識し始めてる。
仕様書すらこれだ。
多分君らの大半は何が良いコードなのかも理解出来ていない。
それはまともな構成の仕様書/コードを見たことがないからだ。
これについては、丁度OOPのスレでそれを問う勇者がいたから見てくるといい。(今は死にスレだが)
2chスレ:tech
2chスレ:tech

例えば仕様書だけでもまともであれば、
無意識的にオブジェクト指向を学習出来たはずなのだが、そうなっていない。
この酷い仕様書を読むまでは気づかなかったが、
当たり前だが他言語の仕様書は達人が書いているので、こうはなっていない。
だから仕様書を読んでいれば無意識的に
オブジェクト指向(正確には著者のプログラミングスタイル)も学習していける。
JavaScriptにはこれがない。つまるところ、教科書が悪いから上達しにくい。
それでも、他人のコードをほぼ全て見える状況は、おつりが来るほど有利だとも思うのだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s