JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/26(火) 00:50:01.95 ID:6NLvX0gR(1/6) AAS
>>80
> jQueryは要素ごとの情報の格納場所の必要性を昔から認識していた
これは俺もすごく思うが、
実際のところはリークと速度低下が怖くてJavaScript側で持っている。
さすが実用ライブラリだけあって痒い所には手が届いているというところか。

>>82
> handleEventはswitchでイベントを振り分ける必要があって使いづらい。
これは何故?俺は使ったことは無いが、見る限りそういう感じではない。
イベントハンドラは基本的に直リンクというか、振り分け済みの関数を与えるのが基本で、
thisが効くオブジェクトを与えられるのなら、子クラスを与えればいいだけ。
当たり前だがオブジェクト指向の基本どおりだ。
また、最初からイベントハンドラ内で振り分けする気であれば、
ルートNodeにイベントつけてe.targetのclassで判定するのが自然だ。
何か別の条件ではまっただけの気がするが。

とはいえ、DOMの仕様がJavaScriptから見て中途半端なのはJavaとの相乗りが原因だとは理解した。
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/26(火) 23:53:03.95 ID:6NLvX0gR(3/6) AAS
>>82の話の通りなら、handleEventはJava用であって、JavaScript用ではないことになる。
実際、>>85ではメリットが無いだろ。
JavaScriptでわざわざ使うのならメリットがある以下の記述になる。

var hit_list = new Set();
var EventHalndler = function(){
this.status = 'waiting';
}
EventHandler.prototype = {
handleEvent: function (e) {
e.currentTarget.classList.add('hoge'); // class で管理
this.status = 'hit'; // 個別オブジェクトで管理
hit_list.add(e.currentTarget); // Set で管理
}
};
var ehandler = new EventHander();
element.addEventListener('click', ehandler);

DOM側で管理するならclass、JavaScript側で一括管理でよければSetでいい。
どうしても個別のオブジェクトに格納したければ 「thisを生かして」 使うことになる。
当たり判定のグルーピングを細かく変更したいときはこのやり方が適するけど、
用途はあまり無いと思う。
127
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 22:12:42.95 ID:PxVJ9U+u(6/7) AAS
PerlやRubyと同様、JavaScriptにもいい点はあって、
それを生かす書き方をしていると、仮にCがブラウザで動いたとしても、Cじゃつれーわ、となる。
君にはそれが無いだろ?それはJavaScriptを使っているだけで、使えていない。

クライアントスクリプトでの高速化は、今の俺の結論としては「後回し」、これに尽きる。
1画面分しかDOM操作はしない。出来れば内部データも用意しない。
これだけで見た目はものすごく速くなる。

クライアントサイドでどうしても演算が必要な場合は、ゲームか非標準の強力な暗号化くらいだよ。
速度が重要なガチゲーやる奴は「サクサク専用アプリ」があれば必ずインストールする。
だから結局用途が無いんだよ。

速いことは重要なのだけど、JavaScriptに求められているのは演算やメモリアクセス速度ではない。
演算が10倍速になるより、DOM操作が2倍速になる方が効く。
asm.js っぽくコーディングするよりも、DOM操作を1つでも減らすようにした方が効く。
だから asm.js は悪くは無いけど、いい筋ではないんだよ。
そして一般のクライアントスクリプトで asm.js 流の書き方をすることも無いよ。
だって読みにくくなるだけで効果ないから。つまり、流行る理由が見当たらない。

君はasm.jsがブラウザに必要とされていると本当に思っているのかい?
asm.jsが実装されるより、ブラウザでのDOM操作速度が2倍になる方が普通はうれしいだろ。
230
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 12:24:25.95 ID:npk74fIw(5/6) AAS
>>228
では出ていくなり、他スレを立てるなり、好きにすればいい。それも自由だ。
ここは言いたいことを言い合う場所であって、言って欲しいことを言ってもらえる場所ではない。

どこについて怒っているのか若干謎だが、
「ブサヨ」「パヨク」については適切な例えだと思うぞ。実際そうだし。
ただ彼等について嘲笑するだけなのは、それもまた駄目なんだよ。
自分もそこに陥ってしまう危険性に気づき、他山の石としなければならない。
実際、彼もその罠に嵌っているわけだし。

マイナーな状態で旗印があれば信者はそこに飛びつく。
そして周りが自分と同じ意見であることに安心してしまうのだが、それでは駄目なんだ。
セミコロン無し派がnpmに集結しているのは正直驚きだった。だから詳細を確認した。
結果、「宗教」だった。対してgoogle/jQuery/Node/Airbnbは「実利」だ。俺はノータイムで「実利」を取る。
とはいえ、いずれにしても「宗教」の時点で議論する意味はない。
どうあがいても平行線だからね。

だから結局好きにするしかないのだが、セミコロン付ける派にも「宗教」の奴はいるはずで、
人口が C/C++/Java >> Ruby/Python な以上、「宗教」としてもひっくり返らない。
だから変にこだわるのではなく、「セミコロンあり」に慣れるしかないだろ、というのが至極妥当な見解だと思うが。
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/28(火) 20:52:20.95 ID:A7Bg25Ta(1) AAS
そう思いたければそれでいい。
ただ、その姿勢がお前らが全く上達してない原因だと思う。
俺は間違った指摘に対して間違っていると言っただけだ。

Cの奴らがあくまで「技術的」なのとは対照的に、お前らは「精神的」な物言いばかりだ。
ある意味、やっていることが「Web的」だ。言ったもの勝ちみたいな馬鹿が多い。
とはいえ、間違っていることをいくら主張しても正しくはならない。

そもそもオブジェクトプールはインミュータブルの世界ではほぼ意味がない。
http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/speed/static-mem-pools/

そして俺はJIT向けの最適化をしようとはしていない。
事実、メモリをケチるとか、一度にアクセスするデータを纏めるとか、どの言語でも高速化する。
実際、>>279内URLも言語には言及されてない。

もちろんそれ以前に他の改修点も多い。今はそこを整理中だ。
とはいえ、その先の「将来的改修方法」まで見据える必要があるので確認中ということになる。

>>280
ところで、何でお前はそんなに認めて君なんだ?
俺の質問は「asm.jsでフットプリント削減/メモリ配置決めうちは出来るか」であって、
「asm.jsで局所的高速化が出来るか」ではない。
つまり、脱線しているだけだから素っ気ない回答になっているだけだ。
俺がやろうとしているのは、君が思っているasm.jsの使い方ではない。
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/26(土) 00:52:43.95 ID:9lTBiZ7O(1/3) AAS
すり替えられた、何か攻撃されてる、それはWeb系()だからだ、と保身で揶揄してるままだと、それこそ新進気鋭に駆逐されるよ。
合理的だからね、彼らは。
最後から二つ目の段落に書いてあることも読めないくらいだから仕方ないけど。
485
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/27(日) 01:20:07.95 ID:bBkWJjxZ(1/7) AAS
>>484
あのさぁ。抗う言葉が無くなってきたからといって、それはなかろう。
全然同意してないじゃん。
してるならそのソース捨てなよ…。

文脈を読ませるのはお前の仕事だ。
逆に、書いてあることを書いてある通りに読み、書いてない事を読まないのもお前の仕事だ。

IndexedDBなんか使うな、と言っとろうが。464でも。CacheStroageを使えとも言ってない。

適当にファイルに落とせば?って言ってんの。
それしたいなら、拡張で書くか、プロキシとして実装しろ、と。

何で相手がお前以下だと、お前の発想を単に否定しているだけだと思いこむの?
モヒカンなの?
550
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 02:37:44.95 ID:rwJ86+M0(1/2) AAS
class Abc
end

多くの言語では、このように継承元を書かずに、クラスを定義した場合は、
Object クラスから直接継承したとみなされる

普通は、継承チェーンを遡ると、Object クラスに突き当たる。
すべてのクラスの祖先

この板のJavaScript のスレは、荒らし対策で緊急避難用に作られたもの。
web 制作管理板のスレへ書き込んだ方がよい

こちらには、荒らししかいない

荒らしは必ず、2回書き込む。
自分のレスに、リンクを付けて「そうだよな」みたいに自演する

多くの人が言ってるように見せかける。
午前、3時とかでも、同時に2つのレスを書くw
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/04(土) 11:08:58.95 ID:BmFTVnYF(1) AAS
JSの条件式はifを使わなくても色々書けて楽しい。
747
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/03(日) 23:23:16.95 ID:7fNlciS5(1) AAS
>>746
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Regular_expressions
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s