JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(1): 前スレ5 [sage] 2015/12/19(土) 02:39:25.80 ID:BBkFE1FJ(3/9) AAS
・コーディングストラテジー
2chスレ:hp
2chスレ:hp
JavaScriptに於けるコーディングストラテジーだが、単純には以下2つのどちらかだと思われる。
α. 安全重視、全箇所で型/値チェック。
β. 簡素化重視、最初に型チェック、以降は「型」までは確定、値については保証無し。
αは関数単位で抜き差しが可能。その点機能の追加/削除は楽だ。
各関数は型判定等を持つため複雑になるが、安全領域を管理する必要がない。
βは期待される型以外では何も考える必要がないため、その分関数の仕様が小さくなり、
デバッグが楽でバグも出にくく動作も速くなる。ただし、型チェックを既に通っているかを管理する必要がある。
ネットワークに於けるファイヤウォール内/外の管理のようなものだ。
基本的に関数毎の抜き差しはできない。型チェック部分+動作部分のセットでやらないと駄目だ。
だから関数単位での粗結合化はできない。
俺はβでやっている。
そして現実的にはβしかないように思えるのだが、どうか?
可能であれば直接本職の方々の意見が聞きたいが、
JavaScriptはソース見放題だから、企業のサイトのソース(=本職製)からの類推でもいい。
ダックタイピングを生かすのなら多分αじゃないと駄目なのだが、
俺は型システムに慣れているというのもあって、今のところダックタイピングの利点を感じられない。
αだと各関数で様々な型を処理しなければならず、これがバグの元になるので、
最初からStringならStringと決めうちで各関数を用意、Stringしか入力されないように上位階層で対応している。
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/25(月) 22:39:46.80 ID:wavxOtJH(2/4) AAS
>>76
> jQueryがthisを多用するのは仮引数を書く手間を減らす為だけに定められた歪なものだ
違うよ。DOMの仕様に合わせただけ。
jQueryのイベントハンドラは、DOMのイベントハンドラと
互換性を考慮されて作られている。
例えば、この2つは同じように動く
$('#btn').on('click', function(event) {
alert(this.id + event.currentTarget.id)
});
document.getElementById('btn').addEventListener('click', function(event) {
alert(this.id + event.currentTarget.id)
});
どちらのイベントハンドラもthisは同じものを指しており、
またjQueryのeventオブジェクトはDOMのeventオブジェクトの仕様と
互換性を持たせて実装されている。
高い互換性ではないが、それでも程度はあるから移行が楽になる。
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/04(水) 23:45:02.80 ID:umoiWZhY(1) AAS
> MMOゲーム
これにはいいかもな。
それ以外は正直、「ブラウザでできる」以上の意味は無いよね。
最初からP2Pする気ならP2Pアプリを使った方がいろいろいいし。
一方向型のファイル共有ってそれただの鯖じゃん。
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/16(木) 15:16:35.80 ID:oMjTOMdB(2/2) AAS
他人を理解できないってのは悲しいね
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 18:42:12.80 ID:8rzMeR7x(1) AAS
ID:k8/wNRO9 は自分の書き込みが参考にならない事を正しいと認めたのだからスルーしてあげるのが優しさだよ
558(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 11:48:55.80 ID:n32zrCmj(1) AAS
> 実際、JavaScriptにおいて「参照」を「ポインタ」と言い換えても何ら問題ないだろ
だめ。ポインタは数値で置き換えられるアドレスであり
ポインタはアドレス加算などの演算ができるもの
アドレス加算ができない以上それは参照であってポインタではない
そしてJavaで参照はずっと前からできる
575(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/13(水) 17:25:36.80 ID:WBibu7Ic(4/4) AAS
>>574
いろいろ方法あるけど一番堅いのはCSSスプライト
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Images/Implementing_image_sprites_in_CSS
他には
- visibility: hidden
- JavaScriptでページロード時に画像を読み込む
- 凡例として異常時の画像も一つ表示しておく
など
この辺の話はJSのプログラミングの話じゃないので
誰か書いてたけどweb制作板で聞いたほうがいいかも
699: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/27(月) 17:27:45.80 ID:2I3xUck9(1/4) AAS
>>698
なるほど 納得
766: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/11(木) 12:36:14.80 ID:vR7y+BLM(1) AAS
npm終了のお知らせ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s