JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/26(火) 19:15:29.79 ID:v8OmTco7(1) AAS
>>88
ここまで説明されて愚痴にしか読めないのなら口を出さなければ良いと思うけど
209
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/09(木) 09:39:33.79 ID:FTTkP1ld(1) AAS
arrow function の引数の丸括弧を省略する記法嫌いな人って多くないのかな

const fn = arg => { console.log(arg); };

const fn = (arg)=>{ console.log(arg); };
224
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 05:36:18.79 ID:Q2nOr0zy(2/2) AAS
>>220
極める必要なんてない。
例えば暗黙の型変換周りと比べると非常に明快。
ただ、「括弧で始まる前に付ける」。
これさえ守ればいい。
細かいこと言えば『接続させたくない』接続可能な他の演算子の前にも付ける必要などあるが、
まずそうであることはありえない。

そして「括弧で始まる」ようなものを書くようになるのは入門終了後だから、
その程度の「決め事」と一緒にそれらの書き方を学ぶのが特に負荷になるとは思わない。
229
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 12:18:41.79 ID:bynAnAmH(1) AAS
セミコロンは付けるか付けないかではない。付けさせるか付けさせないかだ。
そう考えれば付けさせるしかないだろ。
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/19(日) 23:05:07.79 ID:YTnkZ+TT(3/3) AAS
>>251のよつな相手の非を盾に自分の非を正当化する行為も議論には邪魔だな
自己勝手の押しつけが横行するようなら「JavaScript自己主張の溜まり場」がこのスレに相応しい名前だと思うぞ
600
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 07:36:27.79 ID:/b5pS+w+(2/5) AAS
>>598
thisは実行時に変わるからコードを見てもわからない
つまり呼び出されているコードを見てもわからない。
「誰が呼び出しているか?」を知る必要がある。

同じthisであっても「あれ」に登録して「あれ」から
呼び出されれば「それ」とは違うthisの場合がある。

だからthisが何かは仕様を調べるしかない
関数の引数にobjが入ってる場合、このobjの正体はなんですか?と
言ってるのと同じ質問だよ
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 07:07:57.79 ID:fMjVnhWI(6/38) AAS
>>642
> だから確かにバブルを利用してはいるが、これだともっさり遅くはなる。(とはいえGUIの場合は大抵問題にはならない)
遅くなるの理由が何もないwww
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 11:18:33.79 ID:/5L/Dxz6(1) AAS
パラッパラッパー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s