JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 22:40:16.76 ID:PxVJ9U+u >>121 > 仕様の量も段違い とにかくこういうことにしたい奴が多いようだが、これは明らかに違う。 .NETにしてもJavaにしてもクラスライブラリの量は桁違いに多い。 文法的にも覚えることは多いし、記述的にもより細かく指定できる。 JavaScriptは軽くて簡単な言語だよ。元々そう作られたものだし。 (これは悪いことではない) > その1つ1つのバージョンを意識したり指定したりということはできないし > 原則後方互換性を守りながら拡張していくしか無い Javaは知らんが.NETはバージョン管理されていて、 廃止されたメソッド等もある。(完全上位互換ではない) ちゃんとやれば出来ることなんだよ。もちろんその実力が必要だけど。 詳しくは知らないが、DirectXはバージョンが一つ違ったら別物だったらしい。 低レベルAPIだから必然的に実装とリンクしてしまうのでこうなる。 結果的にMSはDirectXを使い捨てし続けることで乗り切っている。 Webもやれば出来るだけだよ。やってないだけ、やる実力も無いだけで。 とはいえ、試行錯誤でいくというのも一つのいい作戦だ。 その場合は、どうしてもゴミが紛れ込んでしまうので、定期的にGCしないといけない。 それが全く出来てないからおかしなことになっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/128
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/15(日) 20:00:25.76 ID:u/cc/woI > Fetch 見てみたがよく分からん。 ただ、帯域制限したいのではなく、本当に必要なものを順に取得したいだけなんだよ。以下とも絡むが、 > 一旦スタイル指定で隠すというのが今のブラウザに対するそう言ったメッセージで、 これは display = 'none'; だよな?これだと確かにレンダリングはされないのだろうが、 その中に<img src='XXX'>があると src をとりにいくんだよ。 結果、この明らかに表示に関係ないリクエストでXHRが待たされてしまう。 また逆に、表示する<img>のsrc取得も、大量にXHRを打ち込んだ後だと待たされてしまう。 これはモロに表示が遅れるので丸見えになる。 自動でやってくれるのが一番いいのだけど、多分それは無理なので、(XHRが表示に関係するか判定できない) 少なくともユーザー側で「今欲しいかどうか」を指定する必要がある。 > DOMの一部分のレンダリングを止めるというのはちょっと難しいかも知れないが いや、一部分ではなく全体を止めていい。 アップデータで更新部分を差し込む際、結果的にばらばらの位置に差し込まれるときがあるんだよ。 ただ、差込自体は一度に行われるし、全部差し込んでからレンダリングでいいので、全体停止でいい。 多分ダブルバッファ的なものをやりたがる奴も出てくるはずなので、どの道必要になるとは思うのだが。 今のDOMはレンダリング制御用のAPIが全く無いんだ。 (とはいえ、速度にこだわらなければ無くてもいいんだが) > Null Propagation Operator これは好みだろうな。 if (a && a.b) a.b.c = d; を if (a?.b?.c) a.b.c = d; と書けるという事だろうけど、こんなところでタイプ量をケチってもしょうがないし、 バグってても見た瞬間修正できるので、正直どうでもいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/165
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/16(月) 23:32:06.76 ID:GmJz87Lv >>175 > 長すぎる云々 まず文盲で無いことを示してもらおう。これは具体的にどこのことだ? 俺は長さについては問題にしていない。 文盲を相手にしてもどうせ読み間違えまくってくるので議論はどうやっても空回りする。 これはもう既に学んだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/181
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/18(月) 00:17:12.76 ID:CK8ZYmxh しかし話はそれるが、この仕様だと + と - なら - の方がToPrimitive()がない分処理が軽いな。 ベンチマークに現れるかは謎だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/305
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 23:45:38.76 ID:Dn9vwW86 >>360 ハンドラに代入したらそりゃ一回だけじゃねえの? addEventListener使わないのはどうして? 複数作成しても同一、ってなんで複数作成する必要があるの? トランザクションと同じ、の根拠何なの? onupgradeneededでしか使えないんじゃなかったっけ? 消す意味がわからんのだけど、なんで消したいの? 消さなきゃいけないなら保存なんかしなけりゃ良いと思うんだが。 createObjectStoreがなんでtransaction帰すべきなの? ObjectStoreをcreateしたのに。 一つのストアから、2つ以上のトランザクション作りたい場合に詰むんじゃねえの? なんか根本的に間違ってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/363
428: デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sage] 2016/08/27(土) 05:49:03.76 ID:eRYPSeFa Slot 🍜🍜👻 💣💯🎴 💯🌸🍜 (LA: 0.55, 0.58, 0.53) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/428
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/29(火) 03:20:41.76 ID:MuupHWfc 別オプションとしてindexedDBに…保存する意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/501
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 11:19:41.76 ID:fMjVnhWI >>693 言い訳はいいからさ、>>691のコードをお前がいうコードで書き直してみろって ここまで言って書かないのは、 お前がそれを書けないと言っているに近いが、それをお前は認めるか? まだこれ認めてないよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/694
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s