JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 23:48:10.59 ID:ZqmshKaM(1) AAS
なぜ、ストアごと消す必要があるんだろう。
中身だけ消せばいいんじゃねえの?clear一発っしょ。
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/22(火) 23:23:12.59 ID:bRc12BV/(2/4) AAS
>>444
いや愚直なパフォーマンスでいいんだが、それすら出てないから問題視しているわけで。
ファイルと等速かやや遅いくらいなら十分なんだが。

圧縮展開を自前でやるのはさすがに面倒だ。
というかそれが常に成り立つならその機能ごと組み込んでおけという話だし、
実際そうなっている感触だ。
だからバグ対策でなければ自前でわざわざやる意味はないはず。

IndexedDBに関しては、基本的には「キー」となるものを「全体を一覧」出来る場所に保存して、
「本体」への参照をそれに持たせればよいだけだから、
ちゃんと実装してあれば大型ファイルへのアクセスはほぼファイルと等速になる。
だからFireFoxがFileSystemAPIを実装しない理由も妥当なのだが、
全然そうなってないからあれ?ってことで。(まだchromeでしか試してないが)
キャッシュ用に設計されている場合も
大型ファイル本体へのアクセス速度は上記の通り大して変わらないはず。
ただIndexedDBのようなインデックス検索が必要ないからその分速いが、
今はそこが見えるほどの状況になっていない。

ちなみに後述するが読み出しは速い。
(絶対的に速いかは未確認だが、書き込みと比べて50倍速い)
650
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 08:10:38.59 ID:2LubhzPR(5/17) AAS
>>644
お前が日本語が出来なくていろいろ勘違いしてるだけだろ。

まず示したように、「イベントデリゲーション」なんて言葉は誰も使ってないから止めとけ。
イベントバブルの説明に必ず出てくる言葉なら、使用頻度=ヒットページ数も1:1になるはずであって、
約1000:1ってのは誰も使ってないって事でしかない。

> バブリングフェーズとイベントデリゲーションはバスタブとミカンくらい意味が違うがおんなじもんだと思ってたわけ?w
俺は同じ物だとは一言も言ってない。それを勝手に誤解しているのはお前の日本語が韓国人レベルだからだ。
ただ、これらは表裏一体であって、イベントがバブルしなければ纏めるも何もないので、
お前が思っているほど区別する意味もない。
お前みたいな文系馬鹿はやたら細かく区別して意味無くドヤる傾向があるが、プログラミングってのはそもそもそういうものではない。

実際問題として、イベントバブルを説明する際に、
確かに「バブルしてくるイベントを親で捕らえて纏めて処理する」事を示す名詞が欲しい、というのはあるだろう。
ただ、誰もそこで「イベントデリゲーション」なんて言葉を使ってないから1000:1の使用頻度になってる。
実際は、「バブルしてくるイベントを親で捕らえて」とそのまま言っているのだと思う。
ただそもそもバブルさせる=親で捕らえて纏めて処理する大前提だから、それ含めてイベントバブルでも大して問題ないんだよ。
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 10:00:24.59 ID:fMjVnhWI(22/38) AAS
まとめ更新

こいつはイベントバブルの用途をイベントデリゲーション(複数の要素に同じイベントハンドラを割り当てるコード)しかしらず
イベントバブル=イベントデリゲーションのことだ!と思い込んでオレオレ用語で「イベントバブルを実装!」と言っていた
こいつは自分にしか理解できない間違った用語の使い方を指定ながら、コミュニケーションがどうとか語っていた

こいつはMDNにかかれているイベントデリゲーションのページを見せても
世の中で使われてない!と強弁した。

こいつはHTML/CSS/JavaScriptがイベントバブルを実装した最初のフレームワークだと言った。
(当たり前がHTMLはマークアップ言語、CSSはスタイルシート、JavaScriptは言語で
どれにもイベントバブルに関する実装など存在しない。イベントバブルはDOMで規定されている)

こいつはjQueryは最初からイベントバブルに対応していたことも知らず、
(というか古いIEがイベントバブルしか実装されていなかったのでキャプチャフェーズに対応するのは不可能)
イベントバブルを使うとjQueryを使う意味がないと言った。

そしてjQueryで書いているコードを見たことがない、もしくは見たことあっても気づかないで
jQueryでもDOM APIと同じように書くしかないはずだ!だからjQueryを使う意味がない!と言っていた。
jQueryで(イベントバブルではなくw)イベントデリゲーションで実装してるコードを見せても
イベントバブルを使ってない!とか意味のわからないことを言った。

イベントデリゲーションこそjQueryだとDOM APIよりもシンプルに書けるコードの一つだった

こいつは脱jQueryが進んでいない現状を示しても、その事実を受け入れることができなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s