JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/20(日) 00:52:32.40 ID:wOVtY/I0 >>28 > そしてArrayのメソッドは、ArrayLike(この場合lengthを持つもの)について保証していて > isArrayは配列がどうかのチェックではなく、Arrayかどうかのチェックだ これは「isArray は Array.prototype の動作を保証するかどうかを返す」と考えていいのか? これならまあ使える仕様だ。 ちなみに確認したが、DOMのCollectionについては isArray は false になる。 実際の所、このCollectionは無理矢理Array的アクセスが出来るように見せかけただけのものであり、 書き換え不能にしてあるから、例えば Array.prototype.splice.call(DOMのCollection,1,1) は(エラーを返さないが)動作しない。 だから辻褄は合っている。 まあ正直、「動作しないのならエラー返せよ」と思うが。以前はまった。 > @@toStringTagをお忘れかな? ああこれは知らなかったからだね。 これも自然な仕様だが、だとするとMDNもちょっと書き換えたほうがいい気はするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/29
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/13(土) 03:40:04.40 ID:o8xzA50z 雑談ついでに。 私はプログラムはXyzzyで書いてます。 Windows用の軽いemacs互換エディタです。 http://www13.plala.or.jp/tarna/maps/ariakekai/icon/xyzzy.png 25年くらい前にX68000でTinyEmacsを使い始めてから、 もうemacsキーバインドじゃないと何も書きたくないです。 ゲーマーなんでWindowsを使ってますが、 Xkeymacsという、すべてのキーバインドをemacs風に変換するソフトが常駐してますw 今の環境はWindows7ですがWindows10にしたらXkeymacsが使えなさそうで怖いです。 最低Ctrl-H=Backspaceにできないと死にます。 スレチ、失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/60
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 16:39:37.40 ID:ciGNYqZA >>132 チョット違うな 「ちゃんと」ってのは「ちゃんと」だ。 ただ、「(そういう)ニッチなケース」における、「ちゃんと」だってだけ。 ただ自分がニッチなケースをわざわざ挙げたわけではなく、必然的にそこに行き着くということ。『必然』 「言語」で対比して話しているようだったからDOM周りの外部APIを活用するような、Webにおいて普通のものついては除いて考えざるを得なかった。 ただ1+1を何億回やるみたいなのの延長のマイクロベンチで語ってもあまり仕方ないと思った。 先方がN-Bodyを例に出していたので先にそちらにも触れたが、もうちょい大きな実用物でもそう言えるということを書いた。 そしてそのもうちょい大きな計算主体な実用物ってのは、自分が思い浮かんで良く作ってる中だと、 ゲームの先読みAIか、エンコーダ的なものかしか思い浮かばなかった。 だから前者のようなものでは1/2、後者ではまだSIMDとパラレリズムの実装が不十分な段階だから、もう1/2にはなるよと説明した。 別にそれはJSで書かなくてもいいと言われれば、勿論そのとおり。 でもJSで書くとなったとき、これらをJSで書こうとする微変態が「ちゃんと」書くとは、 当然最低でもボトルネック部分はasm.jsスタイル、そしてSIMD、SAB、AtomicsみたいなAPIも使いたいと思うだろう (実際に対象の互換性を考えて使えないこともあるとかはおいといてね)という前提や思考の流れで書いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/143
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 11:40:36.40 ID:npk74fIw インターネット上で自分と同じ意見を探すのは、使い方を間違っている。 最近「ブサヨ」「パヨク」とか言われているだろ。あそこまで見事に「裸の王様」になるのかとも呆れるが、 君は彼等と同じインターネットの使い方をしている。 どんなマイナーな意見でも、世界中を探せば同意見の奴は大概見つかる。自分が世界一マイナーな確率なんてほぼゼロだから。 だから、検索でヒットしても安心したら駄目だ。それはどれくらい支持された意見なのか確認する必要がある。 大勢が採用した物には、それなりの理由がある。マイナーならばそれにも理由がある。 君にはJavaScriptの技術力もないし、 マイナーな意見をGitHubの大勢だと勘違いしてしまう程、インターネットのリテラシーもない。 もちろん何故大勢が「セミコロン付けろ」なのかも分からないだろ。 余分な苦労をせずに上達したいのなら、「普通に」色々やった方がいい。もちろんそれも含めて君の自由だが。 そしてやはり君はここに来るべきではない。邪魔でしかない。 この手の「議論以前の常識」についてグダグダ言いたくないから別スレを作ったんだ。 君は「質問スレ」でいいはずだ。彼等はこの題目なら嬉々としてレスしてくるだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/227
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 07:46:36.40 ID:2oUQ3wZY >>350 まあ多分Object.prototype.__proto__が嫌いな人は Object.prototypeに余計で醜いの生やすな!って言いたいのもあるだろうから それで良いんじゃないのかな。 あとまあES仕様は基本的に一箇所に最小限しかかかれていなくて、 慣れていないうちはあっち行ったりこっち行ったりする必要があるが、 逆に言うと基本処理を覚えてパターンに慣れるほどに読みこなしてしまえば、 短い一部を読むだけで理解できるからむしろ楽という事もある。 仕様書いてる人もそうだから、初めて読む人の読みづらさがなかなかわからないんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/353
595: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/23(木) 00:05:54.40 ID:qAfVnVsp $("div").click(function(){ $(this).css('background','red'); }) のこの$(this)が$("div")を指す理由はなんですか? Javaではthisというのはそれを定義したクラスのインスタンスを指すと習いましたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/595
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/13(日) 21:58:17.40 ID:dsZW3Lb4 ちなみにどれだけ酷いかを一応言っておくとだな、サイトは以下で https://www.html5exam.jp/measures/sample.html https://www.html5exam.jp/measures/lv2_1.html 第一問: obj.key-sampleってのが最悪で、そもそもチェインケースはJSというかプログラミング言語一般で使わない。(使えない) だから最初何が言いたいのか分からなかった。 ただしHTMLには入ってしまっているのでそこはキャメルケース、つまりkeySampleにすることになってる。 だから普通ではあり得ない状況をわざわざ作ってるんだよこれは。 文法の細かい隅を付く為だけど、そもそもそういう使い方はしないようにコーディングルールが制定されてるはず。 マジで、JSでチェインケースを常用してる馬鹿なんて見たことがない。 第二問: console.log(typeof [1, 2] + typeof null); もおかしくて、普通は console.log(a, b); とか、コンマ区切りで出力させた方が断然いいから、こんなの知っておく意味はない。 typeof [] === 'object' と typeof null === 'object' 、特に後者はJSでの実装ミス(仕様バグ)だから知っておく必要はあるけど、だから何?程度。 本当はtypeofを多用すること自体がプログラミング理論的には間違いだとされつつあるので、 Rustみたいに「型スイッチ撲滅しようぜ」ってノリの方が正しい。この場合こんなもん知らなくてもいいし。 とまあ、こんな問題出してて出題者は誰々です!っていわれてる方がヤベーんじゃねえの?と思うレベル。 その他もざっくり見たけど同様だよ。 ただしまあ、初心者あるある集ではあるのかもしれんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/729
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s