JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/21(月) 01:12:28.39 ID:RcNL5yk7(3/3) AAS
> プロトタイプ汚染というのはビルトインを拡張するときくらいしか問題にならない。
> それすらもES6モジュールで分離すれば解決するだろう。
しかし@@toStringTagの件はそれだろ?
俺は「そんなの書き換える奴が悪い」で終わりだが、
それが許されないから ==='[Object Array'] では駄目で Array.isArray なんだろ?
ただ import で自由にビルトインも含めて拡張できるのであれば、
上記「禁忌」とされてきて開かずの扉になっている部分を、誰かこじ開けるかもしれない。
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 00:04:56.39 ID:PxVJ9U+u(1/7) AAS
>>115
> 自分が言った「ちゃんと書く」とは、asm.jsを(部分的に)手書きするということだ。
だからそれは屁理屈なんだよ。
言語の速度比較なら、普通に書いた、つまりそこらへんに転がっている記述同士でやらないと意味無いだろ。
Cでインラインアセンブラを使うのは無し、
JavaScriptなら普通に [], {}を使って書いたものだよ。全面 TypedArray とかは無しだよ。
というか、それならそもそもそういう言語で書けって言われるようじゃ駄目だろ。
言語の比較なら、それぞれの言語の良さを生かした状態で記述してあるものでないと。

君が言っているのは、「チューニングしたときに伸びしろがあるか」ということであって、
言語の速度比較ではないんだよ。
CならSSEやCUDAまで導入できるのだから、それも入れていいかというと違うだろ。
普通に書いて普通にコンパイルできる状態での比較じゃないと意味無いだろ。

そして、そこでいちいちムキになることも無いんだよ。
不満があれば他言語で書けばいいだけ、
その言語を使っているのなら、エコシステム含めてその言語が一番マシだから使っているだけ。
それ以上でもそれ以下でもないだろ。
120
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 09:43:39.39 ID:1hqv3t07(1/2) AAS
>>118
JavaScriptと言うより、Webの宿命。ES仕様自体は元々が小さかったのも有り、
妥当で慎重な機能追加で順調に進化してきている。

そして今まで悪かったからこそそれを改善しようと言うのがEWMなのに、
なにを否定したいのかがわからん。
EWMならダメな仕様等をばっさり捨てていくことも可能。
というか結果的に皆が使い良いと認められる仕様だけが標準になるのだから。
更には公開と発展の速度まで引き上げられる。

そしてasm.jsを手書きすることが屁理屈だなんてとんでもない。
勿論emscriptenが書き出すようなのを手書きするのは変態だが、
どうせちょっと高速化を意識するとTypedArrayをメモリに見立ててあれこれするようになる。
それはasm.jsがやってることと同じなので、asm.jsパターンにちょっと直せばいいだけ。
ただのお作法みたいなものでしかなく、そっちこそ何をムキになってるんだか分からん。

別に素のJSがC++と比べてどれだけ早いなんて自慢話をしたいわけじゃないし興味はない。
JSで事実速いコードもそこそこ書くことが出来、その結果現実的に実現できることがあるということが自分にとって重要

もちろんこういうことをするのはレアケース。
だって先にも言ったようにそこら辺に転がっている実用コードの殆どのボトルネックが外部APIだし、
よくあるマイクロベンチみたいなのを意識しても仕方ないから。

一方それ以外の素の速度が重要なケースでは、どんな言語で書いてもそれなりにアルゴリズムやチューンを気にするだろうし、
asm.jsに沿って書く程度十分あり得る範囲だよ。
121
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 17:53:59.39 ID:1hqv3t07(2/2) AAS
Railsとかサーバサイド言語/環境と違って
WEBは1つの実装で色んな時代に作られたデータを読まないといけないのだし
仕様の量も段違いで数十か数百かのモジュールが組み合わさって成り立っているのだから
その1つ1つのバージョンを意識したり指定したりということはできないし
原則後方互換性を守りながら拡張していくしか無い

WEBがもっとシンプルで昔のようにほぼW3Cが牛耳っていれば問題はなかったのだが
世間や環境がそうさせてくれなかった
WEBはマグロのように泳ぎ続けるしかない定め
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/09(木) 13:20:53.39 ID:bsniAtVU(1/2) AAS
時と場合によるだろう。
この場合は、あった方が良い
233: 224 [sage] 2016/06/12(日) 16:06:44.39 ID:gONGsgja(1/2) AAS
>>227
俺はここはJSを愛する者達のスレ、と認識していた。
今は亡きECMAスレの面影を重ねているのかもしれない。
要するに、より良いJSを目指す者質の意見だ。
ただの常識とやらにそった意見の飛ばし合いならばそれこそそこらの質問スレですればいい。
こういう議論をするためこそにこのスレが有るのだし、
現にこういう議論が出て初めてスレが伸びたんだからそういうことに違いないだろう。
ともかく、こういう議論をすること自体は良い。としてもらいたい。

>>229
彼に少しでも良いJSを目指したいという精神が感じられなければ、またこういうスレでなければ俺も「あえて」付けるなとは言わない。
この場所、このタイミングで質問した彼には真実に繋がるヒントを伝え、そこへ目指して欲しかった。

>>230
>>「慣れるしかない」
どうして?いや、仮に「セミコロンを原則付けること」に慣れる必要があるとしても、
「セミコロンを原則付けないこと」にも慣れてはいけない理由なんてないし、
そっちを普段自分の中でメインで使って良くない理由なんてないよな。

>>232
俺がこだわっているのは、「セミコロンを付けないほうがいい」ということよりもむしろ、
そういうことを教えたり教わったり考えたり、もっと自由な研究をしようよということだな。
た だ し、『プログラマー』『スクリプター』『JSer』になりたいのならね。
そうでないのならどうでもいいが、俺はそうなってほしい、JSを愛して欲しいと考えるからこうした立場をとっている。
JSを教えるとき、JSって、スクリプト言語って、プログラミングって楽しいんだよ、深いんだよ、広いんだよ
ということを感じてほしくはないかい?俺は欲しい。
一緒にJSを味わい尽くし、発展に協力してもらい、共に夢を見る関係になりたい。
そう思うことはそんなに変かな。
このスレでは許されると思ったんだけどね。寂しい。。
235
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 23:59:15.39 ID:NYt/6ntu(1) AAS
自転車置き場の議論てやつだな
あほだな
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/18(月) 02:02:36.39 ID:CK8ZYmxh(5/12) AAS
>>313
+は文字列内埋め込みにはこの方がいいからだろ。あれはあの仕様でも良いんだよ。
ただいちいち toString() する仕様でも良いんだよ。

てかお前は異様に「仕様」談義が好きみたいだが、マジで何か書いた方がいいぞ。
そしてその中で素晴らしいライブラリの使い方を披露すれば、布教も出来るだろ。

ついでに言っておくと、今回の質問者の「ライブラリは…」ってのはかなり妥当な状況だよ。
いちいちあの程度でライブラリを導入する方が手間なんだよ。
326
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/18(月) 03:01:24.39 ID:vbFE3yAk(1/2) AAS
また殺人くん呼ばわりのあのアホかな。

あのな、DateTimeというのは、日付と時間だよな。ある一点を指し示す値だ。もっと詳しく言えば、ある内部値を、日付と時間として扱えるようにしたオブジェクトだ。

その、「ある一点を指し示す日付と時間同士を、四則演算する」って凄くナンセンスだと思わない?

ある一点と、ある一点の間の距離は、numberか?
違うよな。
.net見てみろよ。TimeSpan型がある。

例外とかそういう馬鹿な話じゃない。

頭の中を整理して、できて良いかできてはいけないのか精査せえ。

何故getTimeしてるかわからんのか?
エポックとして、一点の情報ではなくなり、原点からの長さとして値を返してると考えるとことができる秒に変換しとるよな。要はベクトルに。

お前高校数学からやり直してこいよ。
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 23:23:26.39 ID:k24nyzXR(16/21) AAS
>>626
> だからそれ明らかにイベントバブル使ってないじゃん。]

最初に言ったよね?イベントバブル使うコードかけって
なんでお前かけないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s