JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 22:13:45.30 ID:Jg6FEyPA(12/12) AAS
XHRは304が見えるようにしたほうがいい。
XHLHttpRequest.canSee304 = true で status に 304 が見えるみたいなのでいい。もちろんデフォはfalseで。
あとリクエストの優先順位付けが出来た方がいい。
大量にXHRを発行するとブラウザ側の<img>レンダリングと取り合いになって、どちらかが待たされる。
優先XHR > 画面内img > 基本XHR > 画面外img > 劣後XHR
で3レベルあれば十分だと思うが、これはもう少し検討した方がいい。
今はchromeだと「先にリクエスト打ったもの勝ち」になっている。

DOMはレンダリングを一時停止するAPIがあったほうがいい。
DocumentFragmentはひとかたまりでしか使えない。
ばらばらの場所に一度に大量挿入するときにレンダリングをとめる手段が無い。
具体的に言えば、今画面に表示されているDOMをソートしなおすときとかに使う。

Array.createはやっぱり欲しいときがある。

ぱっと思いつくのはこんな感じか。
君の手柄にしてくれていいからよろしく頼むわ。

ところで君はNodeをコンソールでも使っているかもしれないようだが、デバッグ環境はどうなっている?
俺は>>122のとおりWSH+VSには失敗している。
NodeがChromeDevToolsでデバッグできるのならそれも相当魅力的なので。
199
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/18(水) 22:49:59.30 ID:JiGf9hjC(1) AAS
誰が完璧な自然数受け付けのロジックを長々と書けといった……
そこまでするなら多長倍数ライブラリ使ったら?
272
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/27(月) 02:01:59.30 ID:n3Kagte5(4/5) AAS
しかしどうやっても Int64 を生成できないのが問題だ。
実装としてはInt64を使わずにdouble64なのかな?
だったら変換が毎回発生せずに済むからいいけど。
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/25(日) 21:06:19.30 ID:Fmi0n6Ll(2/3) AAS
確かにそんなに難しく考える必要はないのかもね。
で、試してみたんだが、今のところ駄目だ。

データ取得先は当然あっさり分かる。
それをGOMプレイヤーに食わせてみた。
曰く、「ストリーミングサーバーが見つかりません」

ただGOMプレーヤー自体も滅多に使わないから、使い方が間違っているかも。
URLもこれでいいのかは謎だし。
なおAlquadeLiteも試したが、こちらは起動するもののFlashPlayerがクラッシュして駄目だった。

まあ何かあればよろしく。
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 08:49:58.30 ID:k8/wNRO9(2/5) AAS
>>508
ゆとり死ね

ツーかお前ら本当に池沼なのな。俺は「ゆとりBot」作れそうな気がしてきたよ。
601
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 07:39:49.30 ID:/b5pS+w+(3/5) AAS
>595
Javaではthisを変えられることができないが
JavaScriptはthisは呼び出し側で与えるオブジェクト
JavaScriptだけではなくRubyやPerlなどいくつかの言語は呼び出し側でthisを変更できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s