JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/16(水) 00:25:57.22 ID:bKnAvTte まあ本当にそっち系の人はこんなもんじゃないか。 Object.prototype.toString.call(arg) == '[object Array]' とArray.isArrayの違いとどちらが適切かを語るレベルまでいけば一人前か。 まあ彼らは意味に敏感なんだろう。 配列を期待するといっても、配列はいろいろあるし、期待の仕方もいろいろある。 なまじいろいろ知ってるだけに細部に拘りたくなるのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/18
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/28(火) 15:51:09.22 ID:+n63MTqJ あのねぇ、銀の弾なんてないのよ。 JIT用最適化ってのはね、理論が正しくても1つ書き間違えただけで台無しになったりするし、 小さなベンチの結果では大きなコードの結果が予測できないこともある。 それこそ最も確実なのはAOTで予測しやすいasm.jsに出来るだけ落としこむことなのよ。 JITの範囲で君の書いたどんな代物か分からないコードが、 どうすれば良くなるかなんて最早一般的な話ではできないのよ。 もうどんな見るに耐えなくなっても良いのでとにかく速さだけを追求したいということなら、 それはもう人が書くようなJSでなくなることは確か。 そこまで行かずとも、今よりいくらか無難に改善したいということなら、 それこそそのコードに依存するとても細かな話で難しい。 というか君もそういう密接な協力をして欲しそうな態度を取ってないし、 結局はただ自分がやってることの進歩を見て欲しいとか、 寂しくないよう日記のつもりでここに書きたいだけでしょ? そういうのが悪いとは思わないけど、ただ返信してくれた相手を否定する病を発症しちゃあオシマイよ。 そこは君の弱さだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/280
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/18(月) 00:30:21.22 ID:UhcVRSnP >>304 > だから仕様としてsubを定義する為には、subの時はNumber指定しないといけない。 > で、それはどこに書いてあるんだ? お前は本当に馬鹿だなぁw リンクは http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/#sec-11.6.1 だろ sec-11.6.1 だろ。 The Addition operator ( + ) だろ。 次の sec-11.6.2 になんて書いてあるのかも読めないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/306
338: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 03:43:57.22 ID:pXKjqsL9 上達くんはトリップ付けてくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/338
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/22(月) 00:02:44.22 ID:m1LOPf7I 中身だけ消す使い方も出来るが、それだと名前対応の辞書引きが必要になる。 管理上「最下層の名前=最下層のobjectStoreの名前」が一番簡単だからそうしている。 アクセス/追加/廃棄単位もこれと同一だから、管理上はそこにobjectStore階層を置きたい。 もちろんキーに全部含めてフラットに扱うことも出来るが、 元々階層オブジェクトなのをフラットにしてDBに負荷をかけるのは本末転倒だ。 それでコードが楽になるならメリットもあるが、今回はそうではないし。 今回は完全に階層オブジェクト(末端はファイル)だからIndexedDBの必要はないのだけど、 FileSystemAPIだとChromeしか使えない。 これについてはFireFoxはIndexedDBを使えという主張らしく、 確かに機能的には上位互換だから、動作が十分に軽ければ問題ない。だからそれを試している。 https://dev.mozilla.jp/2012/07/why-no-filesystem-api-in-firefox/ http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/file/filesystem/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/365
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/22(月) 01:33:03.22 ID:m1LOPf7I >>379 JavaScriptオブジェクトそのまま突っ込めるって話だろ。 もう試したが、今回の用途にはメリットがないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/382
602: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/23(木) 08:18:34.22 ID:qAfVnVsp >>599-601 ありがとうございます。 深いですね。 まだちゃんと理解できてないですが ゆっくり吟味して考えてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/602
757: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/28(月) 16:40:25.22 ID:BX6RBBDx ↑ つきまといハラスメント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s