JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/11(水) 07:45:48.20 ID:XhqmdNgU(1) AAS
>>109
考え方が全く違う。低レベルAPIは、高レベルAPIを作るために必要なの。
高レベルAPIを標準仕様として策定してたら互換性などを強く考慮する必要があり、
メジャーブラウザが一通り実装して使えるようになるまで極めて時間が掛かる。

そしてその時に本当に必要とされるものに出来なかったという失敗も数多くしてきた。
実装にも時間が掛かるが、古いAPIを削除するにはそれ以上の時間がかかってしまう。

でも低レベルAPIを提供するようにすれば、ライブラリやポリフィル程度の気軽さと速度で
その時代に必要とされる高レベルAPIが作られていくようになるし、
そこで持て囃されデファクトを築いた仕様を改めて標準に持って来ればいい。

ポリフィルだらけになるということさえなんとかすれば、他の様々な問題が解決される。
それが低レベルAPIの道入。「Extensible Web Manifesto」だよ。

>>109
また、何をもってちゃんと書くと言っているのかわからない。
結局スクリプト言語であるJSの大部分のコストかかる場所は大抵DOMなんかの外部APIを叩いた部分だからね。
でもそうでないゲーム思考エンジンなどを作ったりするけど、「ちゃんと書けば」
単純演算系ロジックのパフォーマンスが1/5倍なんて最悪の見積もりだよ。
1/5くらいのケースもあるけど、10%程度しか分からないケースもあり、アベレージで大体1/2位になる。

まだSIMDやらパラレルやらの最適化が完了してないのでそこが大きく絡むともう1/2くらいにはなるが、
1/5は最悪中の最悪ケース。
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:49:51.20 ID:Jg6FEyPA(6/12) AAS
> よりオープンなそれこそ誰でもGithubに書いて主張できるような仕様形態に「自然となっていった」。
これは事実としてそうなっているね。
つまり大多数の人にとって、これが「現状一番マシなやり方」と認識されているということ。

ただし、
> バージョニングの弊害の反省
これはjQueryか?
一般的にバージョニングで問題が発生するのは使い方が悪いだけ。
つまり、「仕様」に関わってはいけないレベルの馬鹿な奴らがバージョンを規定するからだよ。
そして必要な機能を「中央政権的」に落としたりするから混乱する。
あるいは変更の必然性が無い(延期できる)部分をバージョンを変えたからといって無駄に変更してみたり。

バージョニングで成功している例は、例えばWindowsだよ。
外面バージョンは、95, 98, Me, 2000, XP, Vista, 7, 8, 10 となっている。
これらまとめて全部 Windows という名詞しかなく、
明示的に分離することが出来なかったら、会話するのに困るだろ。(Linuxがそれに近い状態)

正しくバージョニングが出来ない連中ばかりだからといって、
バージョン自体をつけないのはさすがに間違いだよ。
実際、ES5,6,7, HTML4,5, CSS3,4ってのがバージョンだし、バージョンが付いてない案件はさすがに無いと思うが。
(バージョンが廃止された案件は無いはず。機能していない案件は多々あるとしても)
そして「このブラウザでは、HTML5, ES5, CSS3 まで対応しています」と言い切るためのもの。
462
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/25(金) 01:21:08.20 ID:9S7zID8/(2/7) AAS
>>460
お前がそれならそれでいいよとしか言いようがない。
それがWeb系といわれる所以だろうし。
別に俺はお前に評価される必要なんてないし。

OSS云々ってのは、明らかにお前らは距離感がおかしいからだ。
OSSやってる連中は、限られたリソース(時間と金)の中でやりくりしている。
各自が今現在の状況で最大の効果が出るように考えている。
もちろん制約条件がそれぞれ異なるので、
君にとっての今の最適解が俺にとっての今の最適解でないこともよくある。逆も然り。
だけどそれはそういうものだから、いちいち文句は言わないし、言われない。
文句があるならお前がやれ、方針が違うならフォークしろ、の世界であるし。

だからお前らみたいな「俺の提案が神だからそれ以外は認めない」はないんだよ。
君は参加しているつもりになっているだけで、実際は観戦しているだけだよ。
参戦していない。
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 11:09:53.20 ID:iiFnSxTf(1/2) AAS
できる訳ないだろうなと思いつつ聞くんだけど、javascriptでローカルのファイルを別のディレクトリに移動させたりすることってできる?
662
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 09:30:06.20 ID:fMjVnhWI(15/38) AAS
> バブルを利用する時点で「親で纏めて処理する」大前提なんだよ。これも既に言ったが。

誰が言ってるんですか?
そうであってほしいという願望ですよねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s