JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/15(日) 22:04:49.13 ID:WWQ4vbR2(1) AAS
>>165
優先順位を粗方決めたいだけならServiceWorkerを使えば可能そう。

>>167
つまり何が言いたいかというと、
n = prompt('自然数')

(この型は何だ!??)
という状態のまま処理を出来る限り進めないということ。
もっと言うと、「n」なのに数値じゃないかもしれない可能性を作らないこと。

このnをあちこちのサブルーチンに配ればあちこちで型に対するチェックや配慮が必要になってしまう。
そうではなく、もうなるべく早く、できればもう変数に最初に入れる前くらいに取りうる値を出来る限り狭めておく。
そうして置けば以降そのnについて心配しなくていいし、そういうのを徹底しとけば
いろんなサブルーチンを書いたり使うときも、引数の扱いで心配することが減る。

JSにおいて型周りで一番多く、かつデバッグが困難なのは、
数値と文字列、そしてそれにパターンマッチが絡んだりする場合だと思ってるので、
特にDOM APIにおいては明示的に数値や文字列にまず揃えることがお作法だと思っている。

どうでもいいが、変数や引数の型が一定になることはエンジンにとっても優しい。

だがそれで長々とやってたら動的型付け使ってるのが馬鹿みたいなので、
自分は暗黙の型変換(''+、+、|0、のようなもの)を活用する。
まあ「Number(str)」でもいいが、「parseFloat(str)」は嫌いだ。
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/11(土) 16:34:28.13 ID:tWgkOxEq(1/2) AAS
>>214
いいや、無駄なものが付いてるほうが可読性が落ちる。
特にGitHubではセミコロン省略が推奨されてるでしょ。
https://github.com/feross/standard/blob/master/RULES.md#semicolons
それなのに付けろというのはそれこそ独りよがりだよ。
でも君が独りよがりだから悪いとは言わないよ。
JSは独りよがりで自由であるべきだからね。
349: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 02:15:43.13 ID:E+SEwayU(1/3) AAS
> 他言語の仕様/仕様書なら、最初からこんな問題は存在しない。

そんなわけねーだろw
どんな言語でも最初は汚いし
完璧な言語はない。

なによりお前、他の言語と言ってるが、
じゃあ具体的にどの言語だよ?
どうせしらんだろ
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 07:09:14.13 ID:fMjVnhWI(7/38) AAS
>>642
> 確かにMDNには書いてあるが、俺は今まで聞いたこともなかったし、

それがすべて。お前が無知なだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s