[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 24 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427(4): デフォルトの名無しさん [] 2016/04/06(水) 17:30:37.94 ID:9PDK4V7Z(1) AAS
素人ながら将棋ソフト(Apery https://github.com/HiraokaTakuya/apery)のソースコードを読めるようになりたいと思っています
しかし、C++の入門書を読んでから眺めてみても、実物のソースコードは一行に複雑な処理が押し込まれており、何をしているのかなかなか読めません
恐らく一般的な開発手法が身についていないと読むことは到底出来ないのだろうと推測していますが、なにか良い演習教材などがあれば教えて下さい
また、次の理由が理解を遅らせているような気がします
これらの点を個別に身につける方法があれば教えて下さい
・自分が一般的な開発手法が身についていないこと
・ヘッダファイルの中身が入門書レベルでは意味不明なことと
・動かしながら挙動を調べたくてもステップ実行の方法がわからないたこと
よろしくお願いします
428: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/06(水) 17:51:42.30 ID:JMybFTpe(1) AAS
>>427
すべてわかる必要なし
標準関数、STLですらわかってないのが大半だろ。
たぶん
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/06(水) 17:54:46.80 ID:/IBevvIO(1) AAS
>>427
まず大まかな流れだけ追う
後は1つ1つ気になった所だけ見ていくでいいよ
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/06(水) 19:45:01.60 ID:qohl0JPc(1) AAS
>>427
う〜ん、将棋ソフトのアルゴリズムに詳しいの?
ならいいけど、そうでないならもっと簡単な奴から始めた方がいいんじゃね?
例えばリバーシ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4543/Osero/
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/06(水) 20:53:28.86 ID:+DLeHnYt(1) AAS
>>427
対戦型のボードゲームのAIアルゴリズムに関する基礎知識があると良いのでは。
オライリーのアルゴリズム クイックリファレンスという本に、ゲーム木のアルゴリズムがいくつか説明されているよ。
ミニマックス法、negmax法、アルファベータ法とか。
ゲーム木以外にも、ソートや最短経路探索とか、いろいろ扱っていて、参考になると思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s