[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 24 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/21(火) 18:03:42.15 ID:VIf3jitY(1/3) AAS
>>862
while文の中身はなんなんだよ
>while文1回あたりにかかる時間って0.00001秒とか何らかの時間で固定されてるんでしょうか?
固定はされていない
PCの処理能力に影響されるしコンパイラの最適化にも影響される
単純に数ミリ秒〜ごとに一回処理を行うんなら Sleep()入れれば良いだけでは?
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/21(火) 19:08:38.83 ID:VIf3jitY(2/3) AAS
>>864
>PCの処理能力やコンパイラに影響されるってことは
>同じPCで同じコンパイラを使ったらwhile文1回あたりの時間は同じだったりするんですかね?
同じPCでも他に動いているプログラムにも影響されるのでなんとも言えない
自分は他にソフトウェア使ってないと思っていてもOS自体が様々なプログラムを動かしている
ただ影響すると言っても頻繁に大きく差が出るというものではないので授業では考慮しない感じなのだろう
というかプログラムの授業で「配布されたプログラムを弄るわけにはいかない」ならもう何も出来ないんじゃね?
宿題かどうかは分からんけどその授業でそのプログラムを使って何を求められているわけ?
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/21(火) 19:34:06.49 ID:VIf3jitY(3/3) AAS
>>864
>ネットワークの転送速度を
速度というのは単位時間当たりに何バイト(何ビット)データを送れたかというもの
>while文を回す回数は引数で変化させていく感じになってたんです.
これは「全体でX回while文を回し、Y回に一回データを送信する」と言うもののうち
XをさすのかYをさすのかどっち?
仮にXをさすなら「whileの一定回ループ(=Yは固定)につき一定のデータサイズを転送」だから転送速度は比例しない=ほぼ一定。
※ただしループ全体が“単位時間”以内に完結するものだった場合、観測する上で「比例する」が正しい(観測の方法として正しいとは思えないが)。
そしてもしYをさすなら「Yが増えるほど1秒間に送る回数が減る」ので転送速度は反比例する。
と思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s