[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 24 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 12:20:54.88 ID:BsF9lC3v(1/7) AAS
>>732
もしかしてsignalで11番殺してない?
736: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 12:52:45.95 ID:BsF9lC3v(2/7) AAS
>>735
同じじゃないよ?
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man7/signal.7.html
738
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 12:56:42.12 ID:BsF9lC3v(3/7) AAS
・・・・・・ごめん、もしかして、そのVisual StudioとかWindowsとかいう環境だと違う値なの?
740
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:02:55.75 ID:BsF9lC3v(4/7) AAS
度々ごめんよ
> signal(11, handler);の行が有ろうが無かろうが同じだよSIGSEGVじゃないから
この文の解釈なんだけど、
SIGSEGVが11と違う値になってるから
って意味と
発生するエラーがSIGSEGVでは無いから
って意味の2通りに解釈できて

俺は前者だと思ったんだけど、後者の意味で使ってた?
743
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:10:26.77 ID:BsF9lC3v(5/7) AAS
>>741-742
なるほどなー

ちなみにWindowsのバージョン幾つ?
NTだかMEだかの頃にヒープ周りの内部動作が変わったことが原因で
メモリの解放後に触りに行く類の致命的なバグを含む某ゲームが動かなくなったって記事を
昔どこかで読んだんだけど
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:27:29.06 ID:BsF9lC3v(6/7) AAS
>>745
ありがとう。

>>739さんの環境とは違うんだろうか・・・・・・
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 13:44:47.82 ID:BsF9lC3v(7/7) AAS
>>749
内部でどう実装してるか考えたら自然とそういう結論になると思うの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s