[過去ログ]
Lisp Scheme Part40 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Lisp Scheme Part40 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1426481152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
946: 924 [sage] 2018/05/30(水) 14:05:50 ID:jr7ON4yo >>943 なるほど、ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1426481152/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/30(水) 14:20:42 ID:jr7ON4yo すみません、LISP初心者ですが、追加の質問させてください! JSCLを試してみようとgithubのGetting StartedとBuildの項目に挑戦しています。 https://github.com/jscl-project/jscl サーバでnpm install -g jsclしたあと、jscl-replコマンドを打つことでreplが動くところまではできたのですが GithubのBuildの項目のところでつまずいています。 git clone https://github.com/jscl-project/jscl.git することでnode_modulesやpackage.jsonなどが存在するプロジェクトディレクトリ上部に jsclディレクトリが作成されたのですが(一体これはなんでしょう?サンプルプログラム集なのでしょうか) replで(jscl:bootstrap)を評価しても ERROR: The symbol `"BOOTSTRAP"' is not external in the package #<PACKAGE JSCL>. と表示されてしまい、次のステップに進むことができません。 このステップは、githubのreadme.mdで 「あなたのLispにjscl.lispをロードし、ブートストラップ関数を呼び出して実装自体をコンパイルします」 「ソースツリーの最上部にjscl.jsファイルが生成されます。 これで、ブラウザでjscl.htmlを開いて使用できます。」 と記載があるので、(jscl:bootstrap)を実行することによりgit cloneで落としたプロジェクトをコンパイルし 出力されたjscl.htmlにApacheなど使ってアクセスできるようにすれば、bootstrap?とかいうサンプルアプリが動くと思っているのですが 何がいけないのでしょう?? マニアックな質問で申し訳ないのですが、ぜひお助け願います。 (ところでbootstrapってなんでしょうか?cssフレームワークのTwitter bootstrapのことでしょうか?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1426481152/947
949: 947 [sage] 2018/05/30(水) 23:32:16 ID:jr7ON4yo よく考えたらスタックオーバーフローとかで質問するべきだったかもしれません(´・ω・`;) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1426481152/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.666s*