「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/10(水) 22:32:59.96 ID:eXNtCHKb >>146 まさか卒業研究の本体がなんの新規性もない構文解析なわけじゃないだろう。 それが本質的な部分じゃなければ人に手伝ってもらうのもありだよ。 もし、構文解析そのものが君の卒業研究なら…… 楽してでっち上げるという考えは即座に捨てて、143のいうようにちゃんと勉強して理解しな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/149
410: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2016/03/22(火) 02:43:19.96 ID:p3cxKPtY LLVMの話はここでいいんだよな? LLVM+Clangを仮想Ubuntuでビルドしているが、かなり時間が掛かる。 三日間以上か。やはりC++コンパイラを仮想環境でビルドするのは無理があるのか。 実機なら数時間でビルドできるのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/410
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/17(日) 01:15:23.96 ID:iuB497/s >>472 再代入を許さない言語だとletがconstと等価になるからじゃないのかな? >>460 関数宣言がfunction hoge(args)と言う形をとる事をやめて予約語(function)無しでも可能な感じはしないでもないのだけど文法に制限って起きうるかな? (Return型) function-name(Args....) とか function-name(Args):Return-Type 前者はCだし、後者はJScriptの宣言形式だけど、これじゃイヤな理由も思いつかない。 グローバル変数の定義とか外部変数定義とかのvar,static,externやら名前空間のnamespaceとかpackageとかimport等の特殊な予約語彙だけ文の開始から除外すれば後者の方法で関数は定義できると思うのだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/473
492: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/20(水) 15:33:41.96 ID:9SnFE2FG 例えが悪いって言ってんのにどういう風に対応付けするかは色々って何言ってるのか解りませんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s