●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●● (541レス)
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1375678740/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/26(火) 21:25:04.67 ID:FIjDTn2o ありがとうございますぅ macosxで作業しててうまく行かなかったのですが、 その後ログをよくよくみたらX11のオプションを無視して わざわざunix/configreを呼び出してたので、 最初からunixに移動してconfigureしたらうまくいきました。 一応自己解決しましたが、454さんのレス見てからやればもっと楽できたのに。 ちなみに自分の環境もHigh Sierraですが、これでいけました。 cd ./tcl8.6.11/unix/ ./configure make sudo make install cd ../../tk8.6.11/unix/ ./configure --with-x --with-tcl=/usr/local/lib/tclConfig.sh make sudo make install ふぅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1375678740/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/26(火) 21:44:08.46 ID:FIjDTn2o あとX11にこだわる理由ですが、Tcl/Tkで自作したGUIツールのウィジェットに gnuplotのグラフを表示させるためです。 set win [winfo id .c] set gp [open "| gnuplot" w] puts $gp "set term x11 window '$win'" puts $gp "plot hogehoge" みたいにやって、gnuplotに流し込むデータを変化させてぐりぐりやります。 もともとLinuxマシンでやってたのをmacに移植しようとしてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1375678740/456
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s